goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

アオモンイトトンボ

2018-09-01 20:00:56 | 昆虫
小さな流れの淀みにイトトンボを数匹見つけました。
アオモンイトトンボのようです。


アオモンイトトンボ。
胸部側面が美しい淡緑色で腹端が青色のイトトンボです。
平地の池沼、水田、湿地などで広く見られます。


腹部第8、9節が鮮やかな空色をしていることが名の由来、
同じアオモンイトトンボ属のアジアイトトンボによく似ますが、
webなどの記載に因ると、
アジアイトトンボは腹部第9、10節が空色なのだそうです。


この個体、腹部側面が淡緑色というより、空色です。


産卵中、
アオモンイトトンボの雌です。
雌は上3枚の雄に比べて腹部が太目です。


アオイトトンボの雌には色彩変異があります。
上写真は雄と同じ体色をした雌です。


緑褐色をした雌。
こちらも産卵中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする