goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

イヌキクイモと多摩川河原

2011-10-04 21:54:10 | 風景

府中と稲城を結ぶ多摩川是政橋,
その橋の下,付近の河原にたくさんの黄色の花が
群れを成して咲いていました。


キクイモの名が付く植物にキクイモ,イヌキクイモ,キクイモモドキがあります。
どれも似たような黄色の花を咲かせ,外見はとてもよく似ています。
その名のように根にイモをつけるのがキクイモ,
そのイモがキクイモに比べ小さいのがイヌキクイモ,
そして,イモができないのがキクイモモドキ,
根を掘ってみるとどれだか判別がつくようです。
河原によく見られるのはイヌキクイモと書かれていますので,
写真の花イヌキクイモと判断しました。
3者ともキク科の多年生草本です。


川岸のすぐ近くにぽつりと咲いていたイヌキクイモ,
背景の釣り人,なにを釣っているのでしょうか,気になります。


対岸の府中側,マンションがたくさん建ち並んでいます。
土手をはさんでこちら側,
河原にはやはりたくさんのイヌキクイモが確認できます。


少年野球の練習場となっている河川敷,その後はたくさんのイヌキクイモ,
この花の奥には多摩川の流れがあります。
そして,対岸の府中市是政の家々が見えます。

少年の球打つ音や秋の原
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする