goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

流れ星、見えましたか?

2007-08-14 | 昼下がりのシエスタ
こんにちは。昨夜の深夜は曇り空になってしまい星が見えませんでしたね
国立天文台のサイトによりますと、流星群の特徴について

ペルセウス座流星群は、毎年8月12~13日ごろを中心に活動している流星群です。世界的に見ると、今年はおおよそ(日本時間で)13日の昼間に最も活動が活発になるだろうと予想されています(活動が最も活発になることやその時期を「極大」と呼びます)が、ペルセウス座流星群の活動は数日間続きますので、極大の前後にも流星の出現が期待できます

と、説明がありますので、もしかして、お天気がよければ今夜も見ることが
出来るかもしれませんよね。願い事を胸に夜空を眺めたいと思います。

今日は午前中、外出の仕事がありました。今日も暑いですね~
日傘を差していたので、日陰が出来てまだ良かったですが、
この炎天下の中で、選手の皆さんは練習に励んでいるのですよね。
辛いと思います。頑張っています。

明日はもう試合、三ツ沢ですね。明日はアレモン選手追悼試合です。
このステージに立たせてくれたアレモンを偲び、胸を張れる素晴らしい試合に
なってほしいと思います。応援も一層頑張りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星に願いを

2007-08-13 | 昼下がりのシエスタ
こんにちは! お盆休みで夏休みの方が多いのでしょうか?
ダンさんと私の会社は、一斉休暇はなく交代で休暇のため
仕事に出ています。夏休み、まだ取っていないんですよね。
いつ取ろうかしら~?
それはさておき、皆さまご存知でいらっしゃいますか?
夏の時期はよく流星群がありますが、今は「ペルセウス座流星群」が見られます。

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200708/0813/index-j.shtml

私は年中、星を見ることが大好きで、いつでも夜空を眺めていますが、
毎月、天文のサイトで流星群をチェックして、家から観測できる物は
欠かさずに見るようにしています。
普段、星など見ないダンさんも、「しし座流星群」を見てから好きなようなので、
昨夜も、「今日は流れ星☆が見えるのよ!」と声をかけると、
水割りをグイグイ飲んで寝ようとしていましたが、一緒にベランダへ。

「ホントに見えるのかー?」
「うん、きっとねっ。北東から流れるからこっち。」
北西側の空を眺めると、見始めて1分くらいで、すーっと小さい流れが…。
「ほら~!」
「おおぉーーーっ、よし次は願い事だ!」
「・・」「・・」「・・」「・・」「・・」「・・」「・・」・・・・・
漢字2文字の、横浜な人ならば願う言葉を、念仏のように唱えだします。
「いやだぁ~うるさいし、願い事は心で唱える物でしょ?(笑)」
「・・」「・・」「・・」おっ、今言い終わった時ちょうど流れたぞ!
「・・・・・・・・」
私は心で唱えました。
「やったなー、これで大丈夫だな!でもさ、願い事してて流れちゃって願いは叶うんか?」
「もうダンさん、うるさいし、ロマンチックじゃないし嫌だな~」

深夜なのに、お馬鹿大全開でした。
昨夜というか今日なのですが、午前1時40分から10分夜空を眺めて、
5個の流れ星を見ましたよ。尾を引いて明るく大きな物も見ました。

流れ星は本当に綺麗で、一度見ると虜になります。
ただ、流れるのが早いので、「願い事を3回唱えると願いが叶う」というジンクスは
とてもムリです。願い事は心に描いて、流れ星を眺めてはいかがでしょうか?
ダンさんのように、念仏のようにずっと唱える方法もありますけれど・・・

今夜もきっと、見れると思います。
お仕事がお休みな方は、長い時間観測してみてください。
お仕事の方も、折角の機会ですから、ご覧になってみませんか?
夏の素敵な想い出の一つに是非とも......。
今夜も私は夜空を眺めます。皆さんの願い事がどうぞ叶いますように・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のソナタ!?

2007-08-09 | 昼下がりのシエスタ
♪「タラララ~~ン タララランラ タララ~ン タラララ~ンラ...」
なんで今、「冬のソナタ」なんですか?
すみません。今日は今朝の通勤電車のワンシーンを書きます。

毎朝、同じ時間の同じ車両で、1つか2つドアが違う事はありますが
電車は乗る場所がほぼ決まっています。
挨拶はいたしませんが、何人かの方がいつもお会いする方々です。
その中に、「冬のソナタ」の微笑みの貴公子、ぺ・ヨンジュンさんにそっくりな
20代後半の男性がいらして、時々目が合うのですが、どちらともなくスゥ~と
自然に目をそらし、別に意識はしていませんでした。(あだ名は「ヨン様」って決めてました)

今朝、携帯をチェックしていると、向き合う席から只ならぬ熱い視線を感じます。
ちょっと携帯越しに視線の出所をチラ見すると…、〈うわ~~っ、ヨン様よ何故?〉
恋愛感情はないですが少しドキリッ。〈やだなー、なんかずっと見てるし…〉
……しばらくしてもまだ見てる。〈…よし、勇気を出してもう一度見ちゃおう〉
今度はチラ見ではなく、携帯を目線から下げて彼を見ると…
やはり見てましたが、彼の視線も下がりました。くぎ付けで彼が見ていた物は
…私の携帯でした。。。な~んだ、良かったと、ホッとして彼を見る余裕が出て
よく見ると、彼の手にも携帯電話が。それも私と全く同じ機種で同じ色です。
色は4色あるのに、なぜ男性なのに白なの?と思ってしまいましたが。
表面に、黄金比率で配置されたミラーパネルが付いているデザインなのですが
彼も私と同じくこれが気に入ったのでしょうか?同じくナルシストですね(笑)。

あちらも、私が同じ携帯だった事に気づいて見ていた事に気が付き、
今度は目と目が合い、見詰め合ってしまいました!しかし
タイミングよく?!5秒後に私の降車駅に電車が到着...。
彼の視線を感じつつ、電車を降りる私。ちょっと、ドラマのワンシーンのようで
電車を降りてから、微笑んでしまいました。

また、明日も会うかもしれません。残念ながら、ヨン様のファンではないので、
今後も何もないと思います。・・・と、申しますか
あちらのほうこそ、私なんかにときめく訳もありません。
でも、悪い気分ではない朝のワンシーンでした。


すみません、今、ダンさんが仕事が忙しく日記を書けずにおります。
ダンさんの話を、お楽しみにしていただいていらっしゃる皆様には申し訳ありません。
どうぞもう少し、お待ちくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事もしておる

2007-08-01 | 昼下がりのシエスタ
いつも、遊んでばかりいるようなダンさんですが、
仕事もしております。(そりゃぁ、そうだろう!)
昨日はお歳暮カタログ用で使用する写真撮影に立ち会いましたよ。(夏なのに!)

料理の撮影だったのですが、ダンさんは撮影するわけでも、料理を作るわけでも
ないので、基本的にとってもヒマなので眠くなっちゃいます!
聞かれたことに適当に相槌打っておればよいのだ。(適当かよ。不安だな!)
あいにくプロの撮った写真をここで載せる訳にいかんので、僕の撮った写真ですが

こんな感じ

それでもって、

こんなのや
こんなのを次々と撮って行く。

ちなみに僕は写真撮影がへたっぴです。家でもヨシミンが担当しておる。(大丈夫か?)
普通フードコーディネイター(写真用の料理家)のつくるもんは見た目が重視なので、
味付けもないし、なんか塗ったり、吹き付けたりして食べれなくなってしまうのですが
ぜひ、今回は食べたかったので「撮影後に食べれるように!」とリクエストしておきました。
(リクエストのポイントがちょいずれちょるかもしれませんな)

ソーセージにハム、ローストビーフ、スキヤキ、ステーキ、牛のたたき。
みなさんのお陰で、今回もいい感じの写真が撮れましたよ。(よかったな!)
撮影後のお料理はリクエスト通りにダンさんのお腹へ!最後にパンの撮影で締め、
お腹もいっぱいの幸せな1日になりましたとさ。
(あ~、やっぱり遊んで喰ってただけじゃん。だめだ、こりゃ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーチサッカー大会 欧米かっ!(おまけ)

2007-07-25 | 昼下がりのシエスタ
昨日のイベントは退屈だったサッカ-生活に一服の清涼剤ってなとこでした。
くどいようだが、城のキャプテンシーは今だ顕在。(ゾノのふくらはぎも顕在)
『サッカーアース』チームのメンバーは
(城彰ニ、前園真聖、河原塚毅、アルシンド、河原塚毅(ビ-チサッカ-日本代表得点王)、タカ)
『スポーツうるぐす』チームのメンバーは
(武田修宏、本田泰人、都並敏史、中西永輔、、田辺研一郎(アナウンサーだがJEF市原ユース)

すごいメンバーです。都並と中西は2人で連係とって城彰二を囲んできます。
最後は得意のカニ挟みタックルで城を倒しにくる都並敏史。
奴等サッカーの事となるとTV番組とか関係なくなってます。大人気ないです(笑)

後半戦の切り札として城にもう一度だけ戻ってもらいたいなと思ったダンさんでした。

帰り道の途中で偶然にも城一家と遭遇したのですが、「ジョー、カムバック!」
とは言えなかった(欧米かっ!)
なぜなら、奥さんもゆめかちゃんも幸せそうなエエ顔しとった。
彰二を再びあの厳しい戦場に連れ戻すような事は言えん(ダンさんには権限もないしな!)
なので「ゆめかちゃん大きくなりましたね。」
お互いにギゴチなくへらへらするだけで終わってもうた。(だめじゃん!)
でも、これでいいのだ(バカボンかっ!)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする