goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

サラリーマン川柳

2011年02月20日 | うんちく・小ネタ

今年も恒例の『第24回 サラリーマン川柳 傑作選100選』が発表された。

どの句を見ても、ユーモア溢れ、現代の世相を的確に表現されており、サラリーマンの悲哀が実に巧妙に詠われているものだと、感心しました  

今回も応募作品は26,686点に上ったそうですが、年々その数が増えているようで、不況が続く不安定な社会と厳しい経済環境を背景に、その訴える心が読み取れます。

また、キーワードも昨年話題を振りまいた流行語大賞の「ゲゲゲ」や、「スマートフォン」、「スカイツリー」、「ツィッター」、「IT化」、「イクメン」、「整いました~」などを巧みにキャッチして優れ作品が多いですね。

サラ川の材料は、回りを見るとごろごろしているが、これを見事にユーモア交えて17文字に託して表現する技には舌を巻きます。

「流行・話題」、家族の生活ぶりを詠んだ「家庭編」、職場に関する話題を詠んだ「会社・職場編」のジャンルに分けて、共感できる詩ベスト3 を勝手に選んでみました。

【流行・話題編】:

山GIRL? 妻はお腹に 山がある

アラフォーが 女子会ですと 胸を張る

見栄で買い 使いこなせぬ 哀フォン

【家庭編】:

体重計 乗るたび「ゲゲゲ」な 我が女房

金かけて 整いました 妻の顔

家内には 行かせたくない パワースポット

【会社・職場編】:

節約で 裏紙使い 紙つまる

上司より 頼れる使える スマートフォン

天職を 求めて転職 今無職

日々の生活の中で見かけたり経験する光景を、実にバラエテイーに富んで描かれており、喜怒哀楽や温もりも感じられて何度詠んでもとても心地よく、思わず爆笑したり、苦笑いしたりで川柳の世界に吸い込まれていくようだ。

現役時代には、何度か苦笑しながら応募もしてきたが、今や環境も異なりサラリーマン現場の現実感が湧いてこないが、サラ川からその雰囲気を感じられるから面白い。

さらにヒントを得て自分の一句詠んでみました。

【 美ジョガーも 走る姿は トトロ走 】・・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする