goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

ぶらりジョグ~江ノ島海岸

2011年02月01日 | ジョギング

日本海側の記録的な大雪のニュースが報じられていたが、湘南地方はこの日も日本海側の天候が嘘のように快晴の天気となり、「海岸へおいでよ~」 と富士山が呼んでいるような気分にかられて、マイコースの引地川遊歩道から鵠沼海岸へとジョギングで向かった。

家を出る時には、ブルブルと震えるほどの寒さを感じていたが、遊歩道から鵠沼海岸へ着いたころには程よい汗をかいて、富士山を眺めながら引地川河口に立つと実に爽やかさを感じていた。

Img_4101

特に この朝は、富士山や大山連山、伊豆半島、伊豆大島も望めて、これぞ湘南海岸だ~という素晴らしい景色が拡がっていました。

Img_4104

サーフビレッジでは、今日もかなりのサーファーが見えていたが、波の条件はあまり良くなかったようで、遠くのウネリを見ながら波のブレークを待っているのだそうだ。

このビレッジには、ベテランサーファーが多いそうだが、波のいい条件に会えるチャンスは少ないと、嘆いていた。

Img_4106

砂浜には、サーファー以外の人影は少なく、片瀬西海岸まで足跡を残しながら波打ち際を走って片瀬漁港に着くと、殆どの船は帰港していたようで賑わっていたが、灯台へと続く防波堤には人影はなし・・・・

Img_4108

ここからの富士山の眺めも最高で、絶景スポットとなっており、いつものんびり磯釣りを楽しむ釣り人も多く見かけるが、この日は、対面の赤灯台に数人の釣り人が見られただけでした。

Img_4113

Img_4112

この漁港からの景観も、スケッチポイントとして好みの場所であり、夏には見られない静かな湘南の風を感じている。

Img_4117

また、漁港前の公園には、魚と遊ぶ湘南の女(ヒト)のモニュメントが、輝いていました。

Img_4118

しばし、休息して海岸のプロムナードを戻ると、鵠沼のサーフビーチでは、ビーチテニスを楽しむ人で賑わっていたが、日本海の大雪で苦しむ光景と比べて、サーフィングやジョギング、ビーチテニスなどのアウトドアスポーツを楽しめる対照的な環境に、喜びを感じていた。

Img_4119

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする