ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

コサナエ 2024<5月②>

2024-05-16 | サナエトンボ科コサナエ属

<5.15>

1週間後

前回から1週間後の東京のコサナエ。交尾態狙いで行きました。天気上々で♂の活性がよく、交尾の成立は2例。
しかし、いずれも樹上高くに飛び、撮影できませんでした。最高気温25℃でも正午は21℃で低め。

産卵場所で♀待ちする♂ 先週より♂が圧倒的に多く気がつくと樹上から降りてきている状態






気温が上がっていないのに何故か倒立姿勢


♀の目撃数は先週とほぼ同じですが、産卵のスタートが遅く正午過ぎ。♂を警戒してどれも落着きがありません。

まだ黄色みの強い個体が大半で多様な場所に現われて産卵 動きが激しく、草叢のなかで静止すると見失う








静止して卵塊形成する♀ またしても草被り

池の草叢のなかではシオカラトンボが多数羽化していました。先週よりかなり増えています。

<シオカラトンボ> ♀羽化


♂羽化



2024.5.15 東京都


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トラフトンボ 2024<5... | トップ | クロスジギンヤンマ 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サナエトンボ科コサナエ属」カテゴリの最新記事