goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

キイロサナエ 2021<6月③>

2021-06-19 | サナエトンボ科アジアサナエ属

<6.15>

隙を突かれ

昨日、関東地方で遅い梅雨入り宣言。大気不安定ながらも晴れ間を見込み、4回目のキイロサナエに行きました。
今季は巡り合わせがよくないのか、飛翔して卵塊形成する♀に出会えず、産卵撮影がしっくりいきません。

午前中は♀が姿を見せず諦めモードのなか、12時50分頃になって、水路でホバリングする♀を見つけました。
目立たぬ場所で一瞬の隙を突かれた感覚です。数秒で静止して卵塊形成を始めました。撮影時は晴で29℃。

♀ 産卵 用水路の入口に現われる


卵塊造り 約25秒後に1回打水して飛び去る


2日前と比較して♂の数が少なく、大半の♂は水辺で長く待機せず、すぐ樹上に飛びました。

♂ 静止 縄張り行動



2021.6.15 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする