goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

アオヤンマ 2018<6月②>

2018-06-26 | アオヤンマ

<6.22>

思いがけず

苦戦続きのアオヤンマですが、遠征先の東北の沼で思いがけず産卵に遭遇しました。まさかここで撮影するとは。
正午頃に♀の姿を見かけましたが、目的のオオセスジイトトンボが優先なので、敢えて探しませんでした。
ところが、13時頃にガマの群落で産卵する♀を発見。♂が飛ばない一角での産卵は初めて見るパターンでした。

♀ 産卵


移動して落着き、風に煽られて産卵続行。手前の葉が風で揺れると全姿が見え、この時ばかりは風が味方でした。
右の茎にある産卵痕を見ると、この一角が産卵ポイントであることは間違いないようです。









1時間半後、再び産卵が見られました。先程とは異なる♀のようです。





もう一度♀が飛来しましたが、産卵前に風で飛ばされるようにして姿を消しました。これも別個体のようです。

♀ 静止


♂の目撃は、♀が飛来する1時間半前、産卵場所付近で静止していた1♂のみ。接近しても飛びませんでした。

♂ 静止



2018.6.22 宮城県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする