goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

キイトトンボ 2020<8月>

2020-08-06 | イトトンボ科

<8.3>

思わぬ所で

日照時間が戦後最短を記録した7月が過ぎて、8月初日に関東で梅雨明け宣言が発表されました。
知る限りでは関東各地で減少しているキイトトンボ、思わぬ所で久々に出会いました。いる所にはいるものです。
10時半には多数の連結産卵が見られ、時間が遅いのか交尾態は僅かでしたが、やや離れた草地で目撃しました。
日陰がない炎天下で、なかなか厳しい撮影でした。最高気温30℃。

交尾態 ♀は緑色タイプ








別個体




♀は緑色タイプばかりで黄色の交尾態を探しましたが、目撃は連結態のみでなかなか交尾に至りません。

連結態


連結産卵




産卵移動








緑色型♀の連結産卵





2020.8.3 東京都

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリイトトンボ 2019<7月>

2019-07-18 | イトトンボ科

<7.11>

6年振り

カラカネイトトンボの湿原では、ルリイトトンボが広範囲で見られ、一回り大きく鮮やかな青色が目立ちます。
6年振りの撮影はこの時期に生息地に行っていない証。まずは交尾ですが、個体数の割に撮影に手こずりました。

交尾態




交尾を解いた直後


交尾態 別個体




大半の個体はすんなり交尾に至らず苦労していました。移精は目撃していません。



♂ 静止


♂ 未成熟


当所では青色型の♀の目撃はなく、緑色型のみ。黒色班が目立つ黒々した個体ばかりでした。

♀ 静止


水辺近くに連結態が集合していますが、単独で潜水するので産卵は発見できず、産卵場所も不明のままです。

連結態と♂







2019.7.11 岩手県

比較のため、以前撮影した青色型♀の連結態を掲載しておきます。

連結態 ♀は青色型

2013.7.1 青森県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラカネイトトンボ 2019<7月>

2019-07-16 | イトトンボ科

<7.11>

初対面

好天が期待できるのは東北でも限られた地域、八幡平に移動です。目的は予て撮りたかったカラカネイトトンボ。
初めての湿原を探索して、多数の個体が集合する一角に行き着きました。しかし、よくよく見ると未熟ばかり。 

♂ 未成熟 静止




これでは埒が明かず改めて周辺を見回りましたが、成熟個体は少なく、小さいうえ敏感で撮影に難儀しました。
複眼の色と体色が成熟度により変化するイトトンボですが、初めてなので成熟度合は推測の域です。

♂ 静止




♂ 未成熟 大半の個体はこの段階






複眼がまだ乳白色の個体


♀ 静止




♀ ♂と同色型 


♀ 未成熟






この状況下で交尾撮影は容易でありませんが、遠方まで来たからには外せません。個体が多い辺りを何度も往復。
2対を目撃し、何とか1対を撮影できてやれやれ。未熟の数から、しばらくすればもう少し簡単に撮れそうです。

交尾態 ♀は♂と同色型







2019.7.11 岩手県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスジイトトンボ 2019<7月>

2019-07-09 | イトトンボ科

<7.2>

至る所で

東北の沼、オオセスジイトトンボの交尾態は見ることができませんでしたが、セスジイトトンボは至る所で目撃。
ピークは過ぎたと思われますが、草叢に踏み込むと大概交尾態が飛び出す状態です。一方、水面では少数でした。

交尾態







連結産卵






草叢で珍しいシーンを目撃しました。♀がイトトンボを襲った画像を確認すると襲われたのは何と同種の成熟♂。
捕食するような動きでしたが、♂が暴れて草に潜り込み共喰いに至ったのかどうかは不明です。一体何が起きたか。

♂を襲う♀




これだけ個体数が多いと青色型の♀を探してみたくなります。なかなか見当たりませんが、やはりいました。

♀ 静止


♀ 青色型 


♂ 静止


捕食


♀ 羽化直後

2019.7.2 宮城県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスジイトトンボ 2019<6月>

2019-06-30 | イトトンボ科

<6.28>

都心のイトトンボ

1週間先まで雨マーク、予定が立ちません。待機を決めていたところ、都区内は午前中が晴予報に変わりました。
都心の公園で生息するムスジイトトンボの様子見です。初めて行く公園で思いがけず多数の個体を目撃しました。
しかし、産卵する連結態は岸から離れて行くのでなかなか撮れません。蒸暑く、最高気温は30℃超え。

交尾態


連結産卵


連結態


♀ 静止 連結産卵中に♂が襲われた模様




♂ 静止

2019.6.28 東京都

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする