今週は痛みに耐えながらの一週間でした。
薬を飲み始めて数日はあまり変化を感じなかったのですが、
4日目から明らかに発疹が枯れ始め(発赤と腫れが収まってきた)、
昨日、やっと瘡蓋になりました。
とはいえ、一時は瞼など目の周辺、目の中がゴロゴロするなど、
角膜や結膜の炎症を疑うような感じもあって、
肝を冷やしました。
三叉神経からの拡大なので、目や顔面神経などがやられると困ります。
ただ、食欲や睡眠などは問題なく、だるいなどの全身症状もなかったので、
出張もなんとか。

こんなお夕飯もいただきました。
完食はちょっと無理でしたが、食べたい、と思うだけでも良いかな。
昨年だったらは迷わず「ざるそば」だったと思います。
とは言え、今後は帯状疱疹ワクチンも考えようと強く思いました。
体幹の帯状疱疹と違って、顔や目、顎の神経なので怖いものがあります。
悪くすると失明することもあるそうですし。
これまでも、発疹はなかったものの、痛むことがあって、
食事も痛くて取れなかったことがありました。
発疹こそなかったですが、疲れたりすると痛みが出ましたので、
これもヘルペスだったのかもしれません。
しかも一度痛み出すと治るのに結構時間がかかったように思います。
今後はピリピリときたら迷わずすぐにクリニックに罹ります。