goo

女性にこそキャリアデザインを

先にキャリアデザインは女性にこそ必要では無いかと述べた。

女性の仕事と主婦と出産と~だめリーマンの思考法

ここをもう少し詳しく解説したい。そもそもキャリアデザインとは何物か?

これは係長研修の時に受けたものだが、将来成りたいポストを得るためにはどういった過程が必要かをシミュレートしなさいということであった。
例えば工場の係長であれば「工場の製造課長になって、本社の技術部を経験し、工場他部署を総括する副工場長を経験し、工場長になる」みたいな。その為に必要なスキルや経験を箇条書きに書き出すと言うもの。これはゴールにあわせたキャリアであるが、本社への転勤が好ましいのであれば家を買うのは控えようとか、本社へは単身赴任だなとか私生活にも影響を及ぼす。または華麗なステップアップを望んでいなくても管理職というモノに成り下がったらどのような処世術が必要かも示唆してくれる。

要は自分が何になりたいか、どうしたいか。そのためにはどうすればいいのかをきちんと考えると言うことだ。工場長になるためにどうしたらいいか、転勤を受け入れるのか?そのために捨てるものは何か?

この論理はエリート(もしくはその候補生)が会社が望む像と自分が望む像とのミスマッチを防ぐ意味でも、結局そうせざるを得ないと言う事を自覚する意味でも、有用であろう。若手幹部候補生は若い頃の理想論では会社は動かないことを理解できる上その為の現実を理解できる、会社は競争を煽るのであればルールを明示した方が有用であろう。

まぁ男性はこのようにして社畜になるわけだ。

このキャリアデザインの考え方は女性の方が真面目に考えるべきではないかと思う。簡単に言うと、結婚・出産・育児をどう考えるのかということ。
例えば会社の風潮として女性の出産休暇を優遇している企業を考えてみよう。その企業でも部署によっては残業による奉仕を求めている場合は少なくないのでは、とくに本社部門で産休をとれるか。定時で帰れる部門、例えば工場事務であればそのような心配はないであろう、しかし本社で毎月20時間以上残業している人が産休は制度として認められているとして、育児休暇や子供の発熱などに対応して帰ることが許されるのか。もうこの辺りになるとその会社や職場のカラーになるんだとは思うけど、女性がバリバリ仕事をすること=残業が多いという職場であれば、女性は出産を諦めるしか無いのかもしれない。

女性が「幸せを得る」とは具体的に明示し、それがキャリア志向なのか、出産・育児なのか、両立したいならどうすればいいのかを具体的に考えると言うこと。

その上でパートナーである男性の意見を無視した「キャリアデザイン」でもその運用は難しいのではないか。例えば一流の女性アナウンサーを考えてみよう。TV局の4ch、8chの看板アナウンサーは共に30歳前後だ、まぁ出産する気があるのであればその対応が必要であろう。ところが彼女らは仕事的には脂の乗った時期であるとも言える。彼女らの仕事への情熱と責任と、個人の幸せとの天秤がかかる。一線から退いて結婚・出産して社員として残るのも手であろうし、しかし育児から戻ったときには一世を風靡した待遇は期待できないであろう。元NHKアナウンサーのK氏も結婚・出産が退職の機微だったのかもしれない。その後フリーで活躍されているのはファンとしてありがたいが。また8ch看板アナのライバルであったU氏も出産を経ない。仕事への情熱なのか子宝に恵まれないのか分からないが。ひとつ言えるのは年齢を重ねすぎると出産は難しいことであろう。8chのT氏の先輩看板アナであるY氏もその意思はどうあれ子宝に恵まれていないようだ。

女性のキャリアデザインをおさらいしてみよう。結婚・出産というイベントと、仕事に対する情熱と、生活に必要な稼ぎと、を冷静に考える必要がある。結婚・出産でその職場に残れるか・産休育休はとれるか・そしてキャリアを継続できるか(この点研究は有利)、この女性自身のキャリアデザインくらいは描いておかなくてはと思う。

いやぁ、なんせそうは言ってもそのパートナーである男性も「お前に任せる」タイプなのか、「育児は母親が責任を持ってやってくれ」タイプなのか分からないし。ある程度のキャリアデザインがなければ男性の固定概念を打ち崩せないであろう。もちろんパートナーだけではなく会社とも闘わなくてはならない。例えば化粧品や服や鞄、誰が払うの?というのでも別に健全な理由だと思う。「家事・育児はする、自分で稼いで好きなものを買う」で十分な理由になる。それにしても男性や姑と戦うにはデザインが必要なのだ。

ちょっと言い訳なのであるが、女性のキャリアデザインに織り込むのは男性のキャリアも織り込む必要がある。例えば冒頭に述べたように出世するためには転勤が必須であったり、もし転勤を断るならそのデメリット以上を女性が家計に入れなくてはならない。その問題は金銭だけでは済まないであろう、男性がもしくは女性が出世を諦めるとか。どちらが諦めてもそれはそれで不満があろう。

 

私の場合、研修で学んだキャリアデザインであるが、結婚・出産・育児というイベントを控えている女性にこそ真面目に検討した方がいい。もちろん自分だけのプラスマイナスでは駄目で、パートナーとの組み合わせ。金銭だけでもすごく複雑であるが、さらに精神の健全さも求められる。非常に難しい、それにしても叩き台は必要なわけで、女性が何も言わなければパートナーである男性の収入の最大化を目指されてしまう。女性がそれを阻止(再考)するためには、キャリアデザインの叩き台を意識して作る必要がある。

追記というか同僚のママさんをリサーチしたが「年子は無理」とのこと、浦島過ぎると。また損得を考えると育児は出来ないとのこと。

頑張れよ、政府、若者、女子、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )