goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

じゃがいものステーキ-アンチョビ&ガーリック

2016-11-28 23:10:54 | 下手くそ料理帖
これは旨い~。

食べた後、身体がふにゃ~っとなるほど美味い。

そもそもベイクドポテトをバターや塩で食べるだけでも美味いものなのに・・それにニンニクやアンチョビが加わると・・・。

ふかしたジャガイモに焼き目をつけて、ニンニクとアンチョビを炒めたものを上からかけて、バターを乗せて食べるだけなんだけど美味い!

皮ごと食べて全く違和感なし。

明日もまた食べたいわ~。

参考にしたのはこのレシピ。

▼カリカリほっくり! じゃがいものステーキ
https://allabout.co.jp/gm/gc/186605/

元レシピには、材料の分量は以下の通りとあるが、オリーブオイル以下は適当でよいし、アンチョビも2枚と言わず、もう少し多くてもいいんじゃないかな。

じゃがいも 2個
ニンニク 1片
アンチョビ(フィレ)2枚
オリーブオイル 大さじ3
塩 小さじ1/4
バター 小さじ2


元レシピだと、ジャガイモを半分に切って蒸せということになっているけど、私は横着して、レンジ容器のクック膳を使っちゃう。

っていうかクック膳・・最近芋をふかすのにしか使っていないような気がするんだけど、とっても美味しく出来るのだ。

皮付きのまま入れるんだけど、皮はメラミンスポンジとか使って洗うと細かい汚れも落ちてぴかぴかになるので、よく汚れを落としてからクック膳に入れてみた。

中ブタの空気穴を「閉」にして600Wの電子レンジで8分。


ほっかほかのふかし芋の出来上がり。


ふかした芋を半分に切って、オリーブオイルで両面焼く。


両面っていっても下の方は申し訳程度だが。ま、切り口がこんな色に焼けてれば十分でしょ。


芋を取り去った後のフライパンにさらにオリーブオイルを足して、アンチョビとにんにくのみじん切りを炒める。


お芋の上に炒めたアンチョビとにんにくを乗せて、上からバターを乗せて、好みで塩をすこし振って・・私はお気に入りのハーブ塩をかけていただく。

ああ・・・美味い!

芋自体もおいしかったのかもしれないが、元レシピの「カリカリほっくり」という表現は絶妙。

ジャガイモなのにほんのり甘味が加わって、アンチョビとにんにくの風味が絶妙。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォーターチェスナッツのシ... | トップ | 【DVD鑑賞録】ベッリーニ... »
最新の画像もっと見る

下手くそ料理帖」カテゴリの最新記事