goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

福岡市地下鉄空港線に乗る!

2011-08-24 23:32:24 | 鉄への道?
福岡に降り立ったのは、今回で多分3回目。1回目は友人の結婚式、2回目は出張、3回目は今回のJAO福岡だ。昔から、福岡空港は博多等、市内へのアクセスがよい空港だというイメージがあったが、今回も地下鉄空港線のお世話になり、そのアクセスの良さを再度体感。



これはアクロス福岡の横の看板にあった地下鉄の路線図だが、東西に走っているオレンジ色の路線が空港線だ。それよりもこの地図を見てピーンと来るのは志賀島だ。おおおおおぉぉぉ~金印見たかったよ~~残念ながら今回は時間の関係で見れず。

福岡の地下鉄の駅の名前って、祇園、赤坂、賀茂、別府、貝塚・・・と、どっかで聞いたことのあるような駅が名前を連ねているんだね。

さてまずは空港線を運営する、福岡市交通局の自局車両から。



これは福岡市交通局1000系。



ホームドアごしに青と白のラインを見ることが出来る。「地下鉄線内ワンマン」と書いてあることから、相互乗り入れをやってる路線であることがわかる。



先頭車両の運転席後ろ側は木目調で落ち着いているね。

さて次はJR九州からの乗り入れ車両。



これが今回最初に乗ったJR九州303系。派手でいかつい電車だと思いきや~、



横から見ると地味~。



でも何故か運転席回りとドアだけが赤い。



座席の手すりに木が使われてたりして高級感がある。実はトイレも設置されてる珍しい地下鉄車両なのだ。



よく似てるけどこっちはJR九州103系。



303系もそうだけど、ドアが赤いから、ドアが閉まっている時の方が可愛い。



空港線で可愛いのは、駅ごとにマークがついていること。



福岡空港。



博多。



そしてお世話になった天神駅だ。それぞれによく各駅をよく表現できている、可愛らしいマークだと思う。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博多通りもん | トップ | 8月24日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
志賀島 (Cello)
2011-08-25 07:23:57
 
 船で行くと便利ですし、気持ちいいです。
 是非次の機会に(^_^)。

 
返信する
Unknown (ちかりん)
2011-08-25 13:09:49
指揮、素敵でした、ありがとうございます。
一発芸を見事にまとめていただいた、さすが さぶりん様です。
地下鉄、博多駅工事完成後はじめてのりました。博多駅到着後、エスカレーターがものすごく混むのでJRに乗り換えるとき時間に余裕が必要、というのが難点でしょうか。

またいつかご一緒に演奏いたしましょう。
返信する
Unknown (さぶりん)
2011-08-27 00:04:14
Celloさん、こんばんは!

志賀島へのフェリー旅・・良さそうですね。是非、次回は博物館で金印見て、志賀島で雰囲気に浸って・・とやってみたいです。

ちかりんさん、こんばんは!

今回もお世話になりました。ちかりんさんとお会いするのは酒田大会以来のはずなのに、やはりネットのお陰で超~距離が短いっていうか、ありがたいものですね。

空港線、確かにエスカレーター混んでましたね。

返信する

鉄への道?」カテゴリの最新記事