goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

北九州市のマンホール

2019-08-15 23:22:41 | マンホール見参!

小倉に行った時に撮ったものだが、今は小倉市というのはなくて、1963年に門司市・戸畑市・八幡市・若松市と合併して北九州市になったんだね。

松本零士氏ゆかりの地だけあって、それ系のマンホールが多数あった。

これも。

これも。

そしてこれも。駅と小倉城の間の往復だけでこれだけ見つけたので、まだまだ沢山あるだろう。

松本零士氏以外関連以外では、

市の花ひまわりをイメージしたデザインや、

市の木イチイガシの実(要するにどんぐりの一種)をイメージしたデザイン。

電気のマンホールだが、中央に北九州市の市章あり。周囲の五つの花びらは、合併による旧5市の一体化を表し、中央は北九州の“北”、九州の “九” および “大”の字を表しているとか。

これは小型マンホールだったけど、真ん中のマークの意味がよく分からないんだよね。小倉のマークでもないようだし。

幾何学模様だけど、あまり他で見ないデザインなので載せておこう。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛肉とアボカドとプチトマト... | トップ | 福岡空港で見たANA 東京五輪... »
最新の画像もっと見る

マンホール見参!」カテゴリの最新記事