
こちらも10月からシリーズが入れ替わって、2017年4月~9月の再放送。
若い頃、半年だけ、真剣にラジオ中国語を聴いたことがあり、その時の貯金で、9月から聴き始めたまいにち中国語にも何とかついて行っているが、シリーズが変わって、ストイックに発音からみっちりと。
早く漢字が見たいなぁ・・という思いもむなしく、ひたすらピンインと付き合う2週間。しかし、ピンイン読むだけなら楽勝と思っていた私に思わぬ落とし穴が。
有気音と無気音の聴き比べ・・・どっちを言ったかなぁ・・クイズでまさかの判別ミス連発(ZとCとか)。
あと、ピンインをローマ字ような感じで読んでると裏切られるケース。ianだとイエンになりiangだと同じ部分がイアンになるとか。
たとえばiouに子音がつくとjiuというようにoを取って表記するみたいな母音が消えちゃうケース。そうかそれでjiuをジオウみたいに読むのか・・。
発音から始まっているけど、これは中国語を多少かじった人でないと、みっちりやる価値がわからないかもしれないな・・ということで、最初単調だと思った講義が宝の山に思えてきた。
たかがピンイン・・されどピンイン。
今日見たテレビ中国語では、中国人は漢字が思い浮かばなかった時、ピンインでメモをとることもあるとか。外国語学習者のためのガイドではなかったのね。パソコンで中国語を入力する時もピンインをつかうのか・・・。
ということで、ピンインの嵐のような10月号も聴いているうちに楽しくなってきた。
若い頃、半年だけ、真剣にラジオ中国語を聴いたことがあり、その時の貯金で、9月から聴き始めたまいにち中国語にも何とかついて行っているが、シリーズが変わって、ストイックに発音からみっちりと。
早く漢字が見たいなぁ・・という思いもむなしく、ひたすらピンインと付き合う2週間。しかし、ピンイン読むだけなら楽勝と思っていた私に思わぬ落とし穴が。
有気音と無気音の聴き比べ・・・どっちを言ったかなぁ・・クイズでまさかの判別ミス連発(ZとCとか)。
あと、ピンインをローマ字ような感じで読んでると裏切られるケース。ianだとイエンになりiangだと同じ部分がイアンになるとか。
たとえばiouに子音がつくとjiuというようにoを取って表記するみたいな母音が消えちゃうケース。そうかそれでjiuをジオウみたいに読むのか・・。
発音から始まっているけど、これは中国語を多少かじった人でないと、みっちりやる価値がわからないかもしれないな・・ということで、最初単調だと思った講義が宝の山に思えてきた。
たかがピンイン・・されどピンイン。
今日見たテレビ中国語では、中国人は漢字が思い浮かばなかった時、ピンインでメモをとることもあるとか。外国語学習者のためのガイドではなかったのね。パソコンで中国語を入力する時もピンインをつかうのか・・・。
ということで、ピンインの嵐のような10月号も聴いているうちに楽しくなってきた。