もう日本での実現は不可能かとも思われていた「iTune Music Store」が遂に日本でも開始しました。さきほど、アルバム一枚ほど購入してみましたが、いやぁ、さすがにApple!、「トップページ→検索→閲覧→試聴→購入→ダウンロード→iTuneへの登録→Pod→CD作成」の流れ実にスムースで、とても洗練されているのには感心しました。Apple(Mac)嫌いな人は、坊主憎くけりゃなんとやらで、これについてもあれこれ文句をつけるんでしょうが(笑)、華やいだ画面から、何かを購入したいと思わせ、ひとたび購入を決断すれば、ほとんどあっという間に終わってしまうというのは、他のネットショップも見習うべき水際だったものだと思います。
iTuneというのは日本のユーザーにはひまひとつ利用価値が判然としない、なにやらと捉えどころのないアプリケーションだったと思いますが、これでようやく真価を発揮というところでしょう。ファイルやフォルダという概念をなくしたシームレスな操作感はひょっとすると、なかなか革新的なものかもしれませんし、ブラウザ以外のアプリケーションからネット・コンテンツを閲覧利用することをこのくらい、ある種必然性をもって実現したのも、けっこう凄いことかもしれません。
ちなみに、本日購入したのは7月19日にレビュウした井上鑑の「Dolphin」のところで、ちょいと話題に出した「Splash」というアルバム。ひょっとしたら、と思って検索したみたらありました。CD化したところで採算をとれる見込みがないため、廃盤のままという作品を、ACCという貧弱なフォーマットによる音質とはいえ、再び聴けるようになるのはうれしいことです。売れ筋のヒット曲をあっという間にゲットできるということが、話題になりがちですが、こういう方面での価値というもそのうち出てくるでしょう。あと、これで、Waveファイルでダウンロードできたら文句なしなんですけどね~。
iTuneというのは日本のユーザーにはひまひとつ利用価値が判然としない、なにやらと捉えどころのないアプリケーションだったと思いますが、これでようやく真価を発揮というところでしょう。ファイルやフォルダという概念をなくしたシームレスな操作感はひょっとすると、なかなか革新的なものかもしれませんし、ブラウザ以外のアプリケーションからネット・コンテンツを閲覧利用することをこのくらい、ある種必然性をもって実現したのも、けっこう凄いことかもしれません。
ちなみに、本日購入したのは7月19日にレビュウした井上鑑の「Dolphin」のところで、ちょいと話題に出した「Splash」というアルバム。ひょっとしたら、と思って検索したみたらありました。CD化したところで採算をとれる見込みがないため、廃盤のままという作品を、ACCという貧弱なフォーマットによる音質とはいえ、再び聴けるようになるのはうれしいことです。売れ筋のヒット曲をあっという間にゲットできるということが、話題になりがちですが、こういう方面での価値というもそのうち出てくるでしょう。あと、これで、Waveファイルでダウンロードできたら文句なしなんですけどね~。