市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

新聞に載りました(?)

2014-11-10 | お知らせ
今朝千葉日報を広げたら、「千葉市で子どもの人権懇話会」という記事が比較的大きく載っていました。
昨日私も参加したシンポジウムです。
毎年開かれているものですが、今年は、他県に先駆けて千葉県で制定された「いじめ防止基本方針」について県の担当者から、また学校独自に定めた同方針について、銚子市立銚子中学校の教頭先生から、それぞれ説明がありました。


直接策定に携わった方から、苦労話や方針のポイントを伺うことができて、とても勉強になりました。

因みに、千葉日報の記事の写真に、私の後ろ姿が大きくバッチリ写ってます(^_-)。


さて、以下に約半月分の主な活動を報告します。

【小沢美佳 活動記録】
10月 
 14日 ・政策カー マイク @八幡地区
    ・介護認定審査会
 15日 ・駅立ち 県ネット通信配布 @五井駅
    ・運営委員会・市民自治まちづくり部会
    ・いちはらっこの子育ち支援会議 傍聴 @YOUホール
 16日 ・市長と町会長のまちづくり懇談会 @姉崎公民館
    ・会員の集い 辰巳台地区
    ・市原市認知症対策連絡協議会
 17日 ・市長と町会長のまちづくり懇談会 @五井会館
    ・市長と町会長のまちづくり懇談会 @三和コミュニティーセンター
 18日 ・市原特別支援学校いちょうまつり
    ・市原市文化祭合唱祭 @市民会館
    ・市長と町会長のまちづくり懇談会 国分寺台地区
 19日 ・市民体育祭市原地区大会 @八幡運動公園グラウンド
    ・健康まつり @YOUホール・保健センター
    ・地域医療教室 NPO法人元気スタンド 代表 小泉圭司氏
            東埼玉総合病院 在宅医療連携拠点事業推進室室長 中野智紀氏
    ・通信編集会議
 20日 ・駅立ち 県ネット情報紙配布 @姉ヶ崎駅
    ・聞き取り 国保課 年収階層ごとの加入者数など
    ・講演会「便利な保育園が奪う本当はもっと大切なもの」松共励保育園理事長 長田安司氏 
 21日 ・市政相談 特別支援学校入学について Zさん(村上)
    ・市長面談 放射性廃棄物を考える市原市民の会
    ・聞き取り 姉ヶ崎駅雨漏り工事について 道路維持課
       駅敷地でのビラ配りなどについて 道路管理課
       自衛隊協力町会費について 総務部
 22日 ・市長と町会長のまちづくり懇談会 市原地区 八幡支所
    ・市長と町会長のまちづくり懇談会 辰巳台地区 辰巳公民館
 23日 ・救急症例検討会 @市民会館
    ・聞き取り 保健福祉部 生活困窮者に対する貸付制度について
 24日 ・市長と町会長のまちづくり懇談会 市津地区 @市津公民館
    ・土団子づくり講座 @八幡 Kさん宅
 25日 ・上総いちはら国府まつり 開会式・練踊り
 26日 ・辰巳地区社協 障害者部会見学会 バリアフリースポーツ教室 @三和コミュニティーセンター
    ・ベビーダンス・おしゃべり会 @市津公民館
 27日 ・総務常任委員会視察 北海道函館市 パブリックコメント制度について
 28日 ・総務常任委員会視察 室蘭市 パブリックコメント制度について
 29日 ・総務常任委員会視察 苫小牧市 自治基本条例・市民参加条例について
 30日 ・地域保健医療協議会災害医療部会
 31日 ・視察報告書作成
    ・消防局・医師会意見交換会 @急病センター
11月
 1日 ・かめとうさぎの会 心理セラピストの先生を交えて相談会
 2日 ・ユニオン市原交流会 パークゴルフ
    ・ステップアップの会 @市民会館
    ・市政相談 大蔵屋団地(石川地区) 残土問題
 3日 ・市民ネット通信編集会議


もひとつ、以下はおまけの写真(^_-)。
先月、新人の森山さんと、写真撮影のため千葉市内のスタジオを訪れました。



髪型やジャケットも変えて、数パターン撮影。


どんな出来栄えかは・・・乞うご期待??

最高のプレゼント

2014-11-07 | 日々のあれこれ
先日いそいそと出かけた、三男坊が通う高校の「創立30周年記念 進路講演会」。



講師は、なんとあの・・・



池上彰氏!!!

あらゆる地域・あらゆる分野の出来事を、鋭い切れ味且つわかりやすい言葉で解説して下さる池上さん。松本出身、私と同郷ということもあって、もうず~っと私の憧れなんです。一生に一度でいいからあの語りを生で聴いてみたいと思っていました。
それがこんな形で叶うとは・・・。三男坊よ、ありがとう(笑)。

撮影禁止だったのでご本人の写真はありませんが、会場の体育館に姿を現した瞬間、私はもう涙目になっていました(T_T)。
それから講演が終わるまでの一時間半、「学び続ける力」という演題で、全校生徒たちに学ぶことや夢に向かって努力する事の大切さを語ってくださいました。その間私はウルウルしっぱなし。

ジャーナリストを目指すきっかけとなったのは、池上さんが小学6年生の時に手にした「続 地方記者」という本でした。
本の中に出てくる新聞記者が、事件の取材の過程で警察より早く犯人を見つけ、事件解決に一役買った、という場面を読んで、「新聞記者ってなんてすごい職業なんだろう」と思ったのだそうです。

また、池上さんは現在ジャーナリストの傍ら東京工業大学の教授を務めてらっしゃいますが、文系の池上さんが理系の大学で教えている理由として、
「例えば、原発の専門家がTVで話す専門用語混じりの難しい言葉は、国民にはほとんど理解できなかった。専門家・理系の思考で考える人間ばかりの中で過ごしていると、物事を広い視野で見ることができず、コミュニケーション能力も欠けてしまう。東工大に文系の僕がいる意味は十分あると思った」
と説明してくださったのが、とても印象的でした。

その他、わずかな時間も惜しんで読書や英会話の勉強をするなどの数々のエピソードから、子供の頃から好奇心や知識欲が人一倍旺盛だったんだなあ、ということがよくわかりました。

質疑応答の時間はあまり無かったのですが、生徒から北方領土問題についてどう思うか聞かれ、
「互いに自分の主張を押し付けるのではなく、相手の状況をよく調べ、相手の論拠・理論をよく知った上で考えることが最も大事。事実に謙虚であれ
と答えてらっしゃいました。
エビデンス(根拠)をもとに論理展開する力の重要性を、改めて教えられた気がしました。

また別の生徒が
「このまま大学に進学しても、僕は目的意識も決断力もない。池上さんのようになるにはどうしたらよいか」
と質問した時は、
「君がこうして大勢の前で手を挙げて質問してくれたこと自体、すごい決断力の要る行為だよね。君なら大丈夫。大学に行ったら、興味のあることになんでもチャレンジしなさい。その中から必ず君のやりたいことが見つかるよ」
と力強く答えてらっしゃいました。池上さんの温かい人柄がすごく伝わってきました。

そして最後の最後に「保護者の皆さんに」とわざわざ前置きしたうえで、こんなことを語りかけて下さいました。
「亡くなった自分の父は、最期に寝たきりになっても広辞苑を枕元に置き、はじめから一ページずつ読んでいました。そんな父の姿に、『人って死ぬまで勉強したいという気持ちを持つものなんだ』と感動を覚えたものです。
人は何歳からでも勉強は始められるし、死ぬまで成長することができるのです。そのことをぜひ心に刻んでおいてください」

こうして書いていても、感激で泣きそうになるくらいです。だって、まるで私(だけ)に向かって話してくれているようだったんですもの(笑)。
誕生日を迎えたばかりの私への池上さんからの最高のプレゼントだと、勝手に思っています。

嬉しい事に、生でお話を聴きたいという夢は叶いました。
次の目標は、お会いして握手してもらうことかな(^_-)。

ミカンの季節

2014-11-04 | 日々のあれこれ
昨日も書きましたが(何度も書いて恐縮ですが)、11月3日は文化の日、晴れの特異日、小沢美佳の誕生日(笑)。
たくさんの方から温かいメッセージを頂きました。本当にありがとうございました(#^.^#)。

さて、今日は自分は何をしたかといえば、事務所で市民ネット通信の編集会議。
いつもと変わらぬ風景ですね。まあ、オトナの誕生日とは、こんなものです。


今回、この機会に4年前に選挙用に撮影した自分の写真を改めて取り出してみたのですが、
自分で言うのもなんですが、
「まあ、なんて愛らしくて初々しい!!」(笑)。

それに比べて今の写真は・・・
・・・う~ん、やっぱり4年間の月日の流れが顔に出てました。ちょっとショックです。
まあ良く言えば貫禄が出たと言えなくもないでしょう(^_^;)。

(気を取り直して)それはともかく!
次号は、先日開いた選挙の立候補予定者お披露目会の模様がトップページに載ります。どうかお楽しみに!



事務所の片隅には、実家が静岡でミカン園を経営しているというAさんが届けてくださったミカンが置いてあります。

農薬や除草剤は使っていません。
はっきり言って見た目はあまりよくないのですが、これが抜群に甘くて美味しいんです!!
もう大人気で、カゴ一杯にあったのに、あっという間に残り少なくなってしまいました。
おこたにミカンの季節も、もうすぐですね(^_-)

新たな決意

2014-11-02 | 選挙
本日市民会館にて、いちはら市民ネットワーク県議・市議選立候補予定者のお披露目会を、無事行うことができました。

先輩議員・岡村由美子さんを突然失ってから今日まで、手探りながらもどうにか市議の務めを果たすことができました。
支えてくださった支持者の皆さま、そして事務局の仲間には、いくら感謝してもし足りないほどです。
この3年半で、やっと自分なりのやり方が掴めてきたところです。もう1期、ぜひ頑張らせていただきたいと思っています。

そしてなんといっても今回、頼もしい仲間が隣に加わったことが、私は何よりも嬉しいのです。


向かって左より 桑田尚子(代表)・山本友子(県議)・森山薫(新人)・小沢美佳(市議)

そして、基調講演の看護師・宮子あずささんのお話も、とても心に響きました。

「他人ごとにせず、一緒になって考えてほしい」。医療に限らず、どの課題にも共通して言えることです。

ある課題を一つの側面から見て結論を出すのは簡単ですが、違う角度から見るたびに、違った答えが見えてくるものです。
物事を広い視野で見れば見るほど、結論を出すのは難しくなるのです。
昔と違って今は特に、単純に答えが出せない課題が多くなってきています。

政治家にもいろいろなタイプがありますが、たぶん私は
「こうあるべきだ、これで行くんだ!」と初めから決まった答えを有権者に示すタイプではなく、有権者にまず課題を示し、一緒に考え、悩み、判断していくタイプなのだと思います。
「果たしてそんなんでいいのかな?いや、私はこれでいいんだ」と、今日の講演を聞いて、改めて自分の方向性が明確になった気がしました。

明日(文化の日)はちょうど私の誕生日。任期もまだ7か月残っています。これを節目に、また気持ちを新たに前進します!(^_^)/

(参加された皆さんから寄せられたメッセージの果実で埋め尽くされた、『元気のなる木』)

引きこもり・ニートの家族会「かめとうさぎの会」

2014-11-02 | 労働
引きこもりニートのご家族あるいはご本人が集う「かめとうさぎの会」に出席しました。
同会は、月に一度土曜日に辰巳公民館の一室で定例会を開いていて、私も都合がつく限り参加するようにしています。

引きこもりの子どもといっても、もう30代、40代を過ぎている方もたくさんいらっしゃいます。親御さんの悩みは深刻です。
このご時世いきなり就職は難しいかもしれないけれど、せめて家の外に就職へのステップになる居場所は作れないものか・・・と話されていました。
以前ブログで紹介した、千葉市稲毛区の生活クラブ風の村で行われているユニバーサル就労のような仕組みが市原市にも広がるといいのですが・・・。

例えすぐに解決に結びつかなくても、普段口に出せない家庭の悩みを誰かに聞いてもらうだけでも、心が軽くなるものです。
今日は、都内や市内で心理セラピストとして活躍されている先生が招かれ、個別の悩みに丁寧に答えて下さっていました。

皆さんの中で、引きこもりやニートで思い当たる知り合いの方がいらしたら、ぜひ「かめとうさぎの会」のことを伝えてあげてください。市民ネットまで連絡いただければ、当会につなげます(^.^)。
こういった問題は家庭内に封印されて表には出にくいもので、こちらからの投げかけもなかなか届かないんです。そこがまた難しいところでもあるんですね・・・。


さて、突然ですが、
明日15時から市民会館にて、約半年後に迫った県議・市議選の立候補予定者の紹介と交流会「ひろげる・つなげる ステップアップの会」を開きます。お集まりいただけると嬉しいです。
交流会の前(13時半~)には、東京新聞のコラムに看護師として現場の本音を連載中の宮子あずささんの講演会があります。こちらだけでもぜひ(^_-)。


皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング