早いもので、12月議会がもう間近に迫ってきました。
そろそろ一般質問の準備を本格化させなければなりません。
いつも、例えば講演会や研修会、はたまた寄せられる相談からまちの人々との何気ない会話まで、普段活動をしていく中で「これは議会質問にしたいな」と少しでも心に引っ掛かったら、書き留めておくようにしています。そしてこの時期にそのメモを読み返してテーマを絞り込んでいくという感じです。
本会議での質問時間には制限がありますし、こちらの質問に対して答弁する側も相当な労力をかけて準備するわけですから、そのこともしっかり勘案して、「よし、これで行こう」とピンときた材料を選びます。ここら辺はもうほとんど勘です。
ところで、今回質問しようと思っている項目の一つに、自分にとって初挑戦の分野があります。
最初は「質問してみたいけど、初めての分野だしなあ。軽くいなされちゃうかなあ・・・」と躊躇していたのですが、ある方に「いち市民としての素朴な疑問をぶつければいいんだよ。それが一番核心をついているものだよ」と言われ、ハッとしました。
初心忘れるべからず、ですね(^.^)。
さて写真は、市職員のKさんに勧めていただいた本です。
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」

Facebookで火がついて、今話題になっている本だそうですね。
美しい写真にも癒されますが、合わせてその絶景への旅行ガイド情報も載っているところもいいと思います。読むだけで旅しているような気分になれます。
Kさんは、激務の合間にこの本で気分転換されているのでしょう。
もちろん私も、原稿書きで煮詰まった時にはこの本を開いて、一息入れようと思います。
そろそろ一般質問の準備を本格化させなければなりません。
いつも、例えば講演会や研修会、はたまた寄せられる相談からまちの人々との何気ない会話まで、普段活動をしていく中で「これは議会質問にしたいな」と少しでも心に引っ掛かったら、書き留めておくようにしています。そしてこの時期にそのメモを読み返してテーマを絞り込んでいくという感じです。
本会議での質問時間には制限がありますし、こちらの質問に対して答弁する側も相当な労力をかけて準備するわけですから、そのこともしっかり勘案して、「よし、これで行こう」とピンときた材料を選びます。ここら辺はもうほとんど勘です。
ところで、今回質問しようと思っている項目の一つに、自分にとって初挑戦の分野があります。
最初は「質問してみたいけど、初めての分野だしなあ。軽くいなされちゃうかなあ・・・」と躊躇していたのですが、ある方に「いち市民としての素朴な疑問をぶつければいいんだよ。それが一番核心をついているものだよ」と言われ、ハッとしました。
初心忘れるべからず、ですね(^.^)。
さて写真は、市職員のKさんに勧めていただいた本です。
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」

Facebookで火がついて、今話題になっている本だそうですね。
美しい写真にも癒されますが、合わせてその絶景への旅行ガイド情報も載っているところもいいと思います。読むだけで旅しているような気分になれます。
Kさんは、激務の合間にこの本で気分転換されているのでしょう。
もちろん私も、原稿書きで煮詰まった時にはこの本を開いて、一息入れようと思います。