市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

公共施設のこれからを考える

2017-07-05 | イベント
市内5カ所で開かれている、公共施設の未来を考えるための地域懇談会
先日、そのうちの1カ所である市民会館の会場を傍聴しました。



始めに、市職員が模型やフリップを使って、市の公共施設の現状や維持するにあたっての問題点などを説明。

どうやったら興味を持ってもらえるか、理解しやすくなるか、よく考えられたことが伝わってきました。

説明の後のワークショップ。
公共施設に対して感じていること。期待すること、或いは心配していることなどを話し合っていきます。









どのグループも、活発な意見が飛び交っていました。

一挙に老朽化を向かえる公共施設を、人口減少に合わせて適正に維持していくためにはどうすればよいのか。
参加者一人一人が自分事としてこの問題を考えるきっかけになれば、懇談会はまずは成功といえるでしょう。

ひとつ気になったのは、参加者をフリーで募った結果、やはり性別や年齢層が偏ってしまったこと。
今後は参加者のターゲットを絞った懇談会も必要ではないでしょうか。、
公共施設をあまり利用しない若い世代、またはハコモノにあまり興味を示さない女性も、納税者として、自分たちの財産である公共施設のこれからについて、ぜひ関心を持ってもらいたいと思います。

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング