1月13日は成人の日。
今日は、一足早く特別支援学校の先生が開いてくださった「成人を祝う会」に、長男と出席してきました。

久しぶりに見る平成23年度卒業生の元気な姿。
当時お世話になった先生方と一緒にテーブルを囲み、和やかに会食しながらの近況報告では、就職先で頑張っている様子はもちろん、中には「彼女ができた」というめでたい話も飛び出して、大きな拍手が沸き起こる場面も。
それぞれの道を自分なりに歩み始めている新成人たちが、何とも微笑ましくたくましく見えました。
先生からプレゼントを受け取る長男。

プレゼントのクッキーをあっという間に食べつくしたあと、時折すっくと席を立っては会場から飛び出し、校内を走り回って探索していました。
こんなところは相変わらずですね・・・(^_^;)。
先生方からはたくさんのお祝いのメッセージが送られましたが、その中に「ここは、いつまでも君たちの心の故郷です」という言葉がありました。
日本中の二十歳を迎える若者の中で、心の故郷・居場所を持つ者は、果たしてどのくらいいるのでしょうか。
長男たちは重い荷物を背負ってこの世に生まれてきましたが、たくさんの人々の手に支えられながらの20年を経て、今日こんなにも温かい祝福を受けている事に、改めて感謝の気持ちで一杯になりました。
サプライズで先生方が演奏してくださった、いきものがかり「笑顔」。

きっとこれからこの曲を聴くたびに、この日の感激を思い出すんだろうな・・・。
長男の心にも、きっと届いているに違いありません。
最後に門出を祝って皆で三々七拍子!
今日は、一足早く特別支援学校の先生が開いてくださった「成人を祝う会」に、長男と出席してきました。

久しぶりに見る平成23年度卒業生の元気な姿。
当時お世話になった先生方と一緒にテーブルを囲み、和やかに会食しながらの近況報告では、就職先で頑張っている様子はもちろん、中には「彼女ができた」というめでたい話も飛び出して、大きな拍手が沸き起こる場面も。
それぞれの道を自分なりに歩み始めている新成人たちが、何とも微笑ましくたくましく見えました。
先生からプレゼントを受け取る長男。

プレゼントのクッキーをあっという間に食べつくしたあと、時折すっくと席を立っては会場から飛び出し、校内を走り回って探索していました。
こんなところは相変わらずですね・・・(^_^;)。
先生方からはたくさんのお祝いのメッセージが送られましたが、その中に「ここは、いつまでも君たちの心の故郷です」という言葉がありました。
日本中の二十歳を迎える若者の中で、心の故郷・居場所を持つ者は、果たしてどのくらいいるのでしょうか。
長男たちは重い荷物を背負ってこの世に生まれてきましたが、たくさんの人々の手に支えられながらの20年を経て、今日こんなにも温かい祝福を受けている事に、改めて感謝の気持ちで一杯になりました。
サプライズで先生方が演奏してくださった、いきものがかり「笑顔」。

きっとこれからこの曲を聴くたびに、この日の感激を思い出すんだろうな・・・。
長男の心にも、きっと届いているに違いありません。
最後に門出を祝って皆で三々七拍子!
