goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

お散歩かくれんぼ

2021-05-22 | 子育て
遠出ができない3連休。今日は少し雨が降る予定で、積もった花粉を洗い流してくれる事を期待しましたが、ミスト?花粉?とわからないくらいの量しか降りませんでした。。残念。

長男の思いつき提案で、「お散歩かくれんぼ。」をやってみたのですが、これが結構楽しいので、遠出ができない3連休、ご家族でやってみると楽しいかも

今回の設定は、長男と私、次男とダディでチームにわかれ、LINEを使ってゴールまでに5回目印になる写真を送り、最後の5枚目の近くに隠れて待っているのを見つけてもらうとうルールです

道端の落書き、ちょっとした茂み、公園の遊具の一部、標識など、ちょっとした目印になるものを使って、チームに分かれて探しながら散歩をしました。

送られてきた写真の場所に到着したら、そこで写真を撮って相手に送る。
追いつかれないように、様子を見ながら少しずつ次の目的地の写真を送る
そんな繰り返しです

もっと長くやりたかったんだけど、アイスクリームトラックが来てしまうのではないかと次男が心配していて、それでも8000歩くらい歩いたかな

出来るだけ毎日、家族で散歩をしていますが、次男はいつもめんどくさそうに、疲れた、痛い、などと歩くペースもかなり遅いんだけど、写真の場所を探す楽しみが良いモチベーションになるようで、私と長男の予想を超える速さで次男が歩いてくれました

明日もやる予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿で〜

2021-05-22 | 子育て
次男が急に「原宿に行きたい!原宿に行きたい!!原宿に行きたい〜!!」と、言いだしました。

なぜ原宿??しかも突然。


そしたら、原宿でクレープとレインボーカラーの大きなわたあめを食べたいらしいです。


へえ〜クレープね〜。そうだね〜。じいじの地元の駅にもクレープ屋さんあるけどね〜。


私はまだ読んだことがないのですが「よつばと!」というコミックがあって、その英語版が「YOTSUBA&!」というタイトルで、子供達の通う学校の図書館に何冊か置いてあり、長男が面白そうだなと思って数年前に借りてきたのがきっかけで、ダディと3人はまっています。
市内の図書館にも置いてあるので借りたり、何冊かは購入したり。


そこに、原宿に遊びにいく場面があって、そこでクレープや大きなわたあめが出てきたようで
次男も「原宿に行って、同じものが食べたい〜!!!」と思ったみたい。


You Tubeで映像を探したら、綿あめの他にもレインボーソフトクリーム、レインボーサンドイッチ?なども原宿にあるようですね
私と長男は「ええええ〜!!!あまり食べたくない。。。。」とレインボーシリーズに関しては感じましたが
次男は「美味しそう〜!!! 全部食べたい〜!!!」と思うようです。。。わからん。


我が家はカナダのわりと田舎町に住んでいるので、我が子達はエスカレーターを見ただけで興奮するカントリーボーイズなんです。
なので、日本の駅とか、ショッピングモールのながーいエスカレーター大好き。
以前は東京駅の、総武線ホームから上がっていくエスカレーター喜んでくれました(笑)


そんな彼らは人混みもそんなに知らないからね。。
長男を初めて鉄道博物館へ連れて行った際に、大宮駅で「ねえ、なんでこんなにいっぱい人がいるの?」と聞かれたのが懐かしい。


前回帰省した際には、渋谷の交差点を人混みと一緒に渡ったんだよね(笑)
NHKスタジオパークで友達と待ち合わせて、そこがメインだったので 原宿は帰りに駅を使ったくらいだったかな。


次回は原宿で食べ歩きが、メインになりそうです。
いつ実現できるかなあ。。。。早くコロナ落ち着いてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする