goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

お国柄?

2008-10-26 | Weblog
今日は日本語教室でスタッフミーティングがあり、アレルギーの子供が万が一反応を起こした場合にと『エピペン』についてのトレーニングがありました
ファーストエイドの講習に参加した時は映像しか見たことがなかったので、『針』が苦手な私としては想像するだけで力が抜けそうでしたが、実際グレープフルーツで練習させてくれて(残念ながら食べられないけど)感覚がわかって本当によかったです
自分の感覚で確かめられる事はやってみるのがいいですね!

ミーティングは1時間ちょっとあったのですが、気になったのがこれもお国柄?それとも性格?とくにヨーロッパー言語の人に気になる人が多いのですが、自己中なの~!!
スタッフは20名くらいいて、目立って気になる人はその中の数名なんですが、例えばある人が話をして、それに対して別の人が答えて、そのやりとりを他の人も聞いていて、私ももちろん耳を傾けているわけですが、そのやりとりを最後まで聞かずに自分のいいたい事があると おもいきりさえぎって話を始める人がいるんですよね
話をしていた人も不快だったと思うし、それを聞いていた人も不快です。

そんな事が数回あって、おとなしく聞いていた私と隣にいたアラビック?の先生はお互い顔を見合わせてしまいました

別の人は、私も今話している話題について間を見て質問をしようと思っていたのに、これまた話を微妙なタイミングで切ったかと思うと、違う話題について質問してるし~!!! おいおい!話題変えんなよ!!って私以外にも思った人がいたはず!


まとめ役の先生がお話しているのに、同じテーブルの人同士で話をしていたり、関係ないかのように席を立ってどこかに行ってしまう人もいたり。。。。
1時間くらい集中しようよ!
先生方の集まりなのに、こんな雰囲気でいいの??って思っちゃいましたよ

自分の意見がはっきり言えるというのは素晴らしい事なんだと思いますが、言えばいいってもんじゃないよねえ~


さっき友達の誕生日会に行って来ました。これ、何かのお酒にタバスコが入っています。。。。学生時代に似たような物を見たことがあるような。。。
まだまだ若いっすね


今日も読んでくれてありがとうございます
ブログランキングボタン(下のブルーのやつです)1クリック応援よろしくお願いします

Have a nice day!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする