書籍やインターネット等でもおなじみに
なった林健良氏は、東大大学院修了の後、
すぐかどうかはわかりませんが、私たち
の地域の診療所を開所し、今も続いてい
ます。
父母の死亡確認も含めてお世話になり、
私も高血圧と高コレステロールでお世話
になっています。
~先生は食事療法は言いません。薬で
押さえられるなら薬でのようです。
以前からインフルエンザのワクチン注射
なども行っていましたが、今はコロナワ
クチンの注射も一般診療と平行して行っ
ています。
通院している患者しかいない程なので、
予診票のチェックも省かれて進行は早い
です。
~通院していると、ここでワクチン接種
受け付けますという表示が目に付き、
予約は一瞬で終わります。5/10
予約開始で11日に診療を受けに行っ
て予約し6/7が1回目になりました。
(市の予約では診療所の予約は取れな
いという不思議が)
~接種後、20分ほど、所内に止まる
ように言い渡されます。予約時間の
15分前には来るように言い渡されま
すが、5分も経たずに注射に呼ばれま
す。注射には挨拶込でも30秒も掛か
りません。ですから所内にいる時間は
25分程度です。所内にいる患者数が
常時10人強ですから、結構密かも。
~先生の作るカルテは患者毎の手書きの
ノートです。だからか正規の患者に掛
ける時間も短いです。私の場合も、父
母の場合も血圧と心音を聴くだけで1
分掛からず終わり、採血がある時だけ
は1分以上という印象でした。来て帰
るまでに5分もかからない。
~今市病院の場合、来て、呼ばれるま
でに10分以上、診察にコンピュー
タ入力もコミで15分以上。只の高
血圧に、こんなに時間掛けていいの
と心配するほど。料金支払い完了ま
でにまた10分以上・・・薬もらう
だけなら通いたくなくなるという
ものです。
~診療所との違いは、毎回尿検査で
の塩分摂取量判定があったという
処です。診療所ではこれがありま
せん。今市病院の医師は塩分原因
派と言えたかも。私の血圧は、気
温に極端に反応していたのですが。
~例年は夏に健康診断していて、
血圧は上が100~140に収
まっていました。ある年うっか
りで年末に受けたところ200
を記録したのです。(気温変動
型のため)毎月の通院の度に
薬を変えることになったのでし
た。最初の内は気温が下がり続
けますから毎日下げきらない。
~これはいじりようが無い。
次に、暖かくなってくると毎日
下がりすぎになり、飲む数と量
をいじる=薬を砕いて調整する
わけです。
気温変動にも動じない薬が見つ
かって今は安定しています。
(薬の効能には、こんなこと
一言も書いていませんよ。)
ところで、先生の最近の本は、診療
所に患者も読めるように置いてある
のですが、古い方は昔も今も置いて
いません。販売用には最新の本だけ
は常に置いていましたけど。最近の
本は、郵送料だけで頂きました。以
前の本はタイトルだけで内容に想像
が付きましたので買いませんでした。
~市内の2軒の本屋でも売っていな
い本でした。
先生のお休みは、水曜日と日曜日と
祝日。それと5月の飛び石連休の連
休化と日本の一般的な正月休みだけ。
よくぞエネルギッシュに台湾のため
の活動が続けられました。
先生は1958年生まれのようですから
還暦を過ぎました。夫婦共にお医者さん
と聞いています。
名前通りの今後の活躍もお願いします。
なった林健良氏は、東大大学院修了の後、
すぐかどうかはわかりませんが、私たち
の地域の診療所を開所し、今も続いてい
ます。
父母の死亡確認も含めてお世話になり、
私も高血圧と高コレステロールでお世話
になっています。
~先生は食事療法は言いません。薬で
押さえられるなら薬でのようです。
以前からインフルエンザのワクチン注射
なども行っていましたが、今はコロナワ
クチンの注射も一般診療と平行して行っ
ています。
通院している患者しかいない程なので、
予診票のチェックも省かれて進行は早い
です。
~通院していると、ここでワクチン接種
受け付けますという表示が目に付き、
予約は一瞬で終わります。5/10
予約開始で11日に診療を受けに行っ
て予約し6/7が1回目になりました。
(市の予約では診療所の予約は取れな
いという不思議が)
~接種後、20分ほど、所内に止まる
ように言い渡されます。予約時間の
15分前には来るように言い渡されま
すが、5分も経たずに注射に呼ばれま
す。注射には挨拶込でも30秒も掛か
りません。ですから所内にいる時間は
25分程度です。所内にいる患者数が
常時10人強ですから、結構密かも。
~先生の作るカルテは患者毎の手書きの
ノートです。だからか正規の患者に掛
ける時間も短いです。私の場合も、父
母の場合も血圧と心音を聴くだけで1
分掛からず終わり、採血がある時だけ
は1分以上という印象でした。来て帰
るまでに5分もかからない。
~今市病院の場合、来て、呼ばれるま
でに10分以上、診察にコンピュー
タ入力もコミで15分以上。只の高
血圧に、こんなに時間掛けていいの
と心配するほど。料金支払い完了ま
でにまた10分以上・・・薬もらう
だけなら通いたくなくなるという
ものです。
~診療所との違いは、毎回尿検査で
の塩分摂取量判定があったという
処です。診療所ではこれがありま
せん。今市病院の医師は塩分原因
派と言えたかも。私の血圧は、気
温に極端に反応していたのですが。
~例年は夏に健康診断していて、
血圧は上が100~140に収
まっていました。ある年うっか
りで年末に受けたところ200
を記録したのです。(気温変動
型のため)毎月の通院の度に
薬を変えることになったのでし
た。最初の内は気温が下がり続
けますから毎日下げきらない。
~これはいじりようが無い。
次に、暖かくなってくると毎日
下がりすぎになり、飲む数と量
をいじる=薬を砕いて調整する
わけです。
気温変動にも動じない薬が見つ
かって今は安定しています。
(薬の効能には、こんなこと
一言も書いていませんよ。)
ところで、先生の最近の本は、診療
所に患者も読めるように置いてある
のですが、古い方は昔も今も置いて
いません。販売用には最新の本だけ
は常に置いていましたけど。最近の
本は、郵送料だけで頂きました。以
前の本はタイトルだけで内容に想像
が付きましたので買いませんでした。
~市内の2軒の本屋でも売っていな
い本でした。
先生のお休みは、水曜日と日曜日と
祝日。それと5月の飛び石連休の連
休化と日本の一般的な正月休みだけ。
よくぞエネルギッシュに台湾のため
の活動が続けられました。
先生は1958年生まれのようですから
還暦を過ぎました。夫婦共にお医者さん
と聞いています。
名前通りの今後の活躍もお願いします。