goo blog サービス終了のお知らせ 

ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

数字で表現する名前

2021-01-05 23:23:43 | 日記・エッセイ・コラム
昔の会社で、名字表記を数字にこだわる
部下がいました。

黒沢:9630 です。「クロサ輪」で
当てるのです。本人は残念ながら名部分
は数字になりませんでした。タダシです
から。

私は、全てが数字になりますが、黙って
ました。9630氏のおかで数字表記に目覚
めたこともありましたから。

110 1046
イトウ トシロウ

最初の10 は東急に倣いトー/トウと読
むのですが、次の10 は、トとだけ読む
のです。6の読みはロだけで、ーやウに当
てる部分が無く少し無理してます。

このブログが、toshi_110 になっているのは、
こういう意味もあるわけです。

園芸用ラベルが1年持たない

2020-12-29 21:52:39 | 日記・エッセイ・コラム
福寿草の芽が出てくる季節になっています。

花壇は、まだ凍結中。でも芽は育ち出始めて
います。彫り上げて鉢植えした実生株の3~4
年生の芽も伸びています。
今年買い入れた福寿草の鉢の芽も、花の黄色が
見えてきた=開花しかけのもあります。

で、雑草と落ち葉に覆われている福寿草を植え
てあるエリアの手入れをしようとしたのですが、
大問題が。

今年の春に新しい園芸用ラベルに刺し直した
のに、ほとんどのラベルが見当たりません。

よくよく調べたら、全部地上に出ていた部分が
壊れているというか、くずれているのです。

太陽光で分解するプラスティックを開発しよう
としていたのは知っていますが、これは早すぎ
です。

今までの園芸ラベルなら、10年は持ったから、
どこに何を植えたなんて記録を残そうと思うわけ
が無い。

残骸に残った文字を頼りに、ラベルを復元しな
ければ~花壇に植えている品種だけで、20
以上あります。明日からやる仕事が出来てし
まった。

WiLL令和2年6月号「日本の歴史を学び直せ」について

2020-04-28 17:41:15 | 日記・エッセイ・コラム
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/hayashibara-ch
でも公開しているそうです。

日本人が、中国人や韓国人より歓迎されるのは、
中国・韓国・北朝鮮以外では、当たり前のようです。
ただし、中国人・韓国人の多い街を除きます。
 (慰安婦のウソがまかり通りすぎて、非道の
  日本人という悪評が確立してしまっている
  からです。)

さて、街角の彼らからすれば、道に外れたことを
しない、まっとうそうな日本人だから付き合える
というだけのこと。別に好きで寄ってくるわけ
じゃないから、そこを勘違いしてはいけない。
日本の田舎でも、安全そうに見える外人さんに
子供達がまとわりつくのも同じようなもんでしょう。

さて、中国人・韓国人を使って日本人の虐殺を
行い、日本の軍隊に攻め込まれて占領され、やむを
得ず賠償した。その後の妨害工作もいっぱいして、
まともに石油採掘なんかできなかったし、軍隊を
駐留させてまでして採掘する価値がなかったから
還したとされています。これらに、友好の証がみえ
るなら、その人の頭は、おかしい。

ニコラエフスク事件を高校の日本史でって、こんな
のまで日本史の教科書に加えたら、どれだけ分厚い
教科書になるやら。
 (「嘘だらけの日露近現代史」にも、ほとんどの
 事件が書かれていません。暴虐・残虐なロシア
 人の事件はいくつか書かれています。)

さて、現在も、戦闘機を飛ばしてくる国です。
また、スキあらば、漁民を拿捕し漁業用船舶を接収
して自分たちの小遣いにしている国です。
どこに仲良くなれそうな道理がありますか?

戦えない日本人は、なめられまくっているんです。
北方4島を還しちゃったら、小遣い稼ぎができなく
なるじゃないですか。
 (返還が成立しそうになったら、アメリカからの
  邪魔が間違いなく入ります。)

ついで:大使という方々は、随員達が気を回して
危険地域に近寄らせませんから、大使達が知って
いる内容は、すごく偏っているはずです。
 (アメリカに行くと、仕事の後のコーヒータイム
 には、近寄ってはいけないエリアの話が
 必ず出てきます。ヤムを得ず通過する場合でも
 何があろうとドアはロックしたままにしろと。
 ~クロマが止まると子供達が窓拭きに集まって
  くるのです。下手に窓を開てしまうと、武器を
  隠し持った大人がやってくる場合もあると。
  大人の姿が見えたら、車外に小銭を投げ撒
  いて逃げ出せと。
  ~青山繁晴先生は、すごいです。)

付き合いを止められなかったこと

2020-01-11 23:01:27 | 日記・エッセイ・コラム
オンラインゲームをやっていての唯一の反省点です。

ファイナルファンタジーXIを遊んでいて、直にワールドワイドに
公開されて、海外からのゲーマーが一斉に参加して来た頃の話です。

2002年頃の話になります。

その頃、韓国発のオンラインゲームに限らず、海外のゲームでは、
日本人とばれると、外人特に韓国の方達に袋だたきにされるというのが、
常識みたいになっていましたが、私自身は理由はわからずにいました。

会社の同僚の部下に、在韓子会社用に現地採用して、さらなる要員教育
のための韓国人が3人いました。3人とも日本語が堪能になってから
日本に送られてきていました。彼らとの関係が悪くなってもまずいかと
何も聞かずにいました。

その頃慰安婦問題は、朝日新聞では、盛りになった後だったんでしょう
が、メインが読売で、時々毎日にしたかなり後だったためでしょうから、
まったく知らずにいました。

FF-XIのゲームで、ソロで苦労している人を手伝った縁で結構
フレンド登録することがありました。嗜虐的な名前を付けている人も
多くて、その名前じゃ長く遊ぶには自分が不愉快になるから今のうち
に変えろよという忠告に従う人も多かったです。
 (名前を変えて作り替えると、フレ登録は無効になるのです。)

さて、あるフレが、カナダ移住の韓国人の女性であることがわかりました。
その子の兄と、日本人女性留学生が男女関係で、日本の親に内緒であると
いうことまでわかりました。
(私、ゲームでは、年齢を公開していましたので、フレンドは漏れなく、
 驚くのでありました。お父さんより年上だったんだってw
 そのせいか、人生相談みたいなのもされるのでありました。)
その韓国人の兄と、日本人女性にも相談されたのでした。このまま付き
合ってていいのかと。

当時は、反日って言葉を知りませんでしたし、反日教育というのも知り
ませんでした。で、日本の両親の了解だけは、取れよという忠告だけ
しかできませんでした。

これが、後に韓国人の反日の酷さがわかってから、ず~っとひっかかって
ました。(今ならば、分かれて別の道を歩めと忠告するのみです。)
コリアンの彼女からは、卒業で、調理系に進みます。ゲームは卒業します
という報告が最後でした。
 (その当時、反日はカナダまでは浸透していなかったようです。)












中国の半導体製造装置輸入が急減少した件

2019-10-22 08:35:18 | 日記・エッセイ・コラム
シナが、世界のトップを目指して半導体製造に乗り出していたのは事実です。

半導体は、世界の米といわれた時期もありました。日本が半導体で世界のトップに躍り出ようとした
時にアメリカの制裁をくらって今の状況にあります。
半導体工場や、コンピュータ製造工場として期待して育てた台湾がシナの手先になりそうな状態も
あって、うなっているのがアメリカの現状でしょうか。

半導体には、バックドアを簡単に仕込めるという裏の話もあります。

日本の製造拠点は、ほぼ潰されていて、最後までねばっていた東芝のNAND型フラッシュメモリも
製造権が世界にばらまかれてしまったこともあって、没落の一途のようです。
他のメモリは韓国に市場を握られたままであり、日本が半導体製造で飯が食えた時代は終わっています。
また、インテルなどのCPUの製造を受注する可能性なんてのも無いようですから復活の兆しもありません。

一方、アメリカからはかなり信頼されていたはずの台湾も、シナに工場進出をしすぎたこともあって
シナに経営や技術の中枢が握られた可能性があります。

韓国は、製造拠点のかなりをシナに移していますが、韓国人特有の問題点があり、韓国人技術者が
主導する製造ラインの歩留まりは昔も今も悲惨なようです。
(なお、韓国人が半導体の技術進歩に寄与したことは全くありません。NAND技術を盗んで広めたという
 不名誉な事実くらいでしょうか)

ここで、半導体製造プロセスは、
 1:前工程
    ・設計/回路設計:最初から最後までコンピュータを使います。
         秀才以上の頭が必要です。昔からできあがりを入手するのが近道で
         韓国人、シナ人は、その道の熟練者です。新造しないなら人はいりません。
    ・フォトマスク作成:重なった層の数だけ作成しますが、最初から最後の直前まで
       コンピュータを使います。最後のフォトマスク作成が専用機です。
       少し以上の経験者であればいいかもしれません。
       ガラス製で、シリコンウェーハをほぼ全面カバーするものです。このガラスにしたって
       普通の会社では作れません。

 2:前工程
    ・シリコンウェーハ:これの作成は日本人にはお手の物です。
       今でこそ安く入手できる物を一から作るって、数十年のノウハウ蓄積も無いのに?が素直な感想。
       鉱石からイレブンナインのすさまじい純度のシリコンを抽出して、そのシリコンを溶かした溶液から
       太い棒状の単結晶シリコンを作ってから、薄く輪切りに切り出した円盤がシリコンウェーハです。

       (半導体製造中に失敗がわかったシリコンウェーハは太陽光発電の電池に使われました。今もかな?)

    ・以後、工程を何度も通して、何度も繰り返してウェーハ上にチップ(素子や回路)を作っていくわけです。
     ほとんどの不良は、この工程で発生します。韓国人の管理するラインと日本人の管理するラインでは、
     歩留まりがあきらかに違うそうです。定着率の悪い韓国人では、向上はあり得ないかも。
     なお、工程の全部は、ほぼ自動化されています。技術者は、品質管理を行うのです。品質管理の質の良否が
     製品の良否・歩留まりに直結します。日本人でも歩留まり100%は無理です。不良品は出て当たり前の
     世界なのです。不良品率を下げる=歩留まりを上げるのが日常の行為なのです。

     さて、シナ人の場合、少しでも高い給料を出すところへすぐ移るという性癖があります。その際、仕様書
     説明書なども勝手に持ち出すんだそうな。
     シナ人の場合は、ナントカ労働許可票みたいなものを先に没収しておいて本人が勝手に移動できないように
     しておいてから雇うんだと聞きましたが、日本人雇用者には、これができなかった。

     シナは半導体製造ラインを一杯輸入したわけですが、技術者を用意できているかが問題です。
     一人が面倒を見られるラインの数は、増やせないのです。過重労働させれば可能でしょうけど。
     素人をかき集めてきて、それなりに使える様になるまで育てないといけないのです。
     韓国の半導体メーカーを潰せば、そこの社員は雇えることになりますが、品質が問題。これまで潰された
     日本メーカーの日本人は、ほとんど韓国メーカーに食い潰されたようですが、今更シナになびく?

     シナの半導体製造装置輸入が止まったのは、まさに技術者捜しの段階にあるためでしょう。

 3:後工程
    ・ダイシング:チップ単位に切り離します。
    ・パッケージング:チップを損傷や腐食を避けるためにセラミックや樹脂などのパッケージに
     封入します。この時、チップとパッケージとの配線を接続します。これは自動機械でできます。
    ・最終検査:これに通すのが通常の製品です。自動機械でできます。昔は無検査のバッタ物も市場に流れて
     いましたが現在の韓国の歩留まりの酷さからみたら、もしあったとしても手を出すのは危険すぎです。

 4:完成品・アッセンブリー
    一般人は、これで役に立つことになります。が、半導体の製造元で選べないのが残念。