TOPPO WORLD

TOPPO(ダックスフンド)から見た周りの出来事いろいろ。

トッポパパの日本気まぐれ紹介、 その46の1 『出雲大社』

2008年06月15日 | トッポパパのディスカバー・ジャパン
出雲大社の紹介です。
昨年の秋の訪問でしたが、ついつい延び延びになってしまい、時期はずれのアップで申し訳ありません。



出雲の国は、神の国、神話の国として知られています。
出雲の国には、昔からの神社がいたるところにあり、『大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)』を御祭りするのが『出雲大社(いづもおおやしろ)』です。



縁結びの神様としても知られ、神在月(神無月)には全国から800万の神々が集まり神議が行われるとされています。
正式名称は「いずもおおやしろ」であるが、一般には「いずもたいしゃ」と呼ばれています。



境内まで、写真のような樹齢約400年の松並木の参道です。



昔は、皇族の方々が例祭の時に通る道で、一般の人は通行ができなかったようです。



参道を進むと、その先に銅鳥居が見えてきます。
1666年に防長両国の藩主、毛利綱広が寄進したものです。
毛利綱広はNHKの大河ドラマにもなった毛利元就の孫の孫にあたるそうです。



高さは約6m、柱は直径52cmで、柱は中央が膨らむエンタシス様式というそうです。
島根県の文化財に指定され、正式の参拝は正面の銅鳥居から入り、出る時もここからとされています。



出雲大社拝殿です。
また、建物自体は、正面から本殿が見えるよう拝殿の位置を左にずらして建てられています。
長さ8m、重さ1500kgの大しめ縄です。



続く...................................................................。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
明日より、ちょっとドイツ、オランダへ出かけてきます。
しばらくコメントが遅れるかもしれませんが、トッポをよろしくお願いします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////