Ommo's

古い曲が気になる

シャンテル・マクレガー

2012-02-29 | 日記・エッセイ・コラム

         

 あしたから春3月というのに、夜明けからまた大雪だ。東京で毎日こんなに寒く、しょっちゅう雪が降る冬もない。そして、今夜も大きな横揺れの長い地震だ。体感では震度5弱かな。長い横揺れは、3.11を思い出して、ちょっと恐ろしい。

 季節はずれの大雪、地殻変動。きょうも地球は、元気いっぱいだ。

 女子サッカー、なでしこジャパンのノルウェー戦はおもしろかった。サッカーを学ぼうとする中学生や高校生は、日本代表男子のサッカーをみるより、なでしこジャパンのゲームをみるほうが勉強になるだろう。

 Chantelmcgregorseatedwithel

   シャンテル・マクレガー http://www.youtube.com/watch?v=WIIbV4c6w2M

Chantel_mcgregor1

 シャンテル・マクレガーは、デビューしたばかりのイギリスのギタリストでシンガーだ。


ビッグ・ママ・ソーントン

2012-02-28 | 日記・エッセイ・コラム

220pxthornton_big_mama_01                  

 セルビアのギタリスト、アナ・ポポビッチが、ビッグ・ママ・ソーントンの You Don't Move Me No More を歌っている映像を紹介した。ビッグ・ママ・ソーントンは、エルビス・プレスリーが歌って大ヒットした「ハウンド・ドッグ」のオリジナルを歌ってヒットさせたブルース・シンガー、ハーモニカ奏者で、ソングライターだ。ジャニス・ジョプリンが歌った「ボール・アンド・チェーン」の作者だ。

 1953年(昭和28年)にビッグ・ママ・ソーントンがヒットさせた「ハウンド・ドッグ」は、日本のバンドが、バンド名にしているのじゃないかな。

    ビッグ・ママ・ソーントン&マディー・ウォーターズ・バンド Everything Gonna Be Alright http://www.youtube.com/watch?v=5alA8gpxQmE&feature=related

Hound Dog-Peacock Recordings

 ビッグ・ママ・ソーントン ft. バディー・ガイ Hound Dog  http://www.youtube.com/watch?v=5XUAg1_A7IE

They Called Me Big Mama

   ビッグ・ママ・ソーントン Ball and Chain http://www.youtube.com/watch?v=-0eooafCqFU&feature=related

 メチャクチャ楽しいハーモニカ合戦の映像がある。巨匠ジョン・リー・フッカーも、ビッグ・ママのまえでは自信なげな青年で、おかしい。http://www.youtube.com/watch?v=BsG4RwBwBeA&feature=endscreen&NR=1

                                             

 1952年(昭和27年)に発売されたビッグ・ママ・ソーントンの「ハウンド・ドッグ」は、1953年、ビルボードR&Bチャートで、なんと7週間もナンバーワンであった、アフロ・アメリカン・ミュージック界の大ヒット曲なのだ。

 その3年後、1956年、エルビス・プレスリーがビッグ・ママ・ソーントンの「ハウンド・ドッグ」をカバーした。これが、ビルボードHot100で、11週の間ナンバーワンのビッグヒットになった。メンフィスのマイナーレーベル、サン・レコードから、メジャーのRCAに移籍したエルビス・プレスリーの全米的な人気が決定的になった。そういう曲なのだ。

   エルビス・プレスリー Hound Dog http://www.youtube.com/watch?v=MMmljYkdr-w&feature=related

 

エルヴィス75~グレイテスト・ヒット75

                                      

 1967年にカルフォルニア州モンタレーで開催されたポップ・フェスティバルは、ウッドストック・ロック・フェスに先駆けた画期的な音楽祭だった。ローカルな存在だった天才的ミュージシャンたちがメジャー・デビューした、歴史的なポップ・フェスでもある。イギリスからやってきたジミ・ヘンドリックス、ザ・フーが衝撃的なパフォーマンスを披露した。オーティス・レディングは、本物のブラック・ミュージックのすごさを世界に示した。

 そして、サンフランシスコで評判の、白人ブルースシンガー、ジャニス・ジョプリンは「ボール&チェーン」を歌って観客の度肝をぬいた。「ボール・チェーン」は、ビッグ・ママ・ソーントンの曲だ。ジャニス・ジョプリンがボーカルのバンド、ビッグ・ブラザー・アンド・ホールデンカンパニーのCBSでのファースト・アルバムのメインの曲だ。モンタレー・ポップ・フェスティバルの翌年、1968年発売の、このアルバム『チープ・スリル』は世界中で売れた。

   ジャニス・ジョプリン Ball and Chain http://www.youtube.com/watch?v=jhBFRNBxT_o

Cheap Thrills

     ジャニス・ジョプリン Ball and Chain (Live at Woodstook 1969) http://www.youtube.com/watch?v=h66qXAK-q3o&feature=related

 

In Concert
  

 


アナ・ポポビッチは、セルビアの人

2012-02-27 | 日記・エッセイ・コラム

 

 アナ・ポポビッチ(Ана Поповић)は、1976年、セルビア(旧ユーゴスラビア)の首都ベルグラードで生まれた。現在35歳。2008年、男の子を出産した。

Hush

 hush! は、アナ・ポポビッチのファースト・アルバム。2001年の発売だ。

 アナ・ポポビッチの父親はギターとベースのプレイヤーで、毎晩のように自宅でセッションをしていた。アナは、小さいときから父親たちのセッションを見て、父のブルースとジャズの膨大なレコードコレクションを聴いて育った。

 そういう家庭環境で、自然に父親のギターを手にして練習をはじめたという。父親も幼い娘にギターを教えることを楽しんのだろう。

 ベルグラード大学でグラフィックデザインを専攻し、大学の友人たちと“Hush”を結成した。

      アナ・ポポビッチ&ハッシュ Live at STURGIS club July 1996 http://www.youtube.com/watch?v=uN55_WSl_eQ&feature=related

Still Making History

 共産主義国家が崩壊して自由に外国にいけるようになったので、アナ・ポポビッチは、オランダの芸術学院に留学する。グラフィックデザインと音楽の勉強のためだ。そうしてアナ・ポポビッチは、オランダ、ドイツを中心に演奏活動をはじめ、やがてヨーロッパのさまざまな都市で開催されるブルース・フェスやジャズ・フェスに招聘されるようになる。

 1999年、ドイツのレーベルRuf と契約して、ファースト・アルバム hush! は、アメリカ・メンフィスで録音され、2001年に発売になった。

 アナ・ポポビッチは、フランス、イタリア、ドイツなどヨーロッパの国でさまざまな賞を受賞している。ベスト・ギタリスト、ベスト・ヴォーカリスト、ベスト・アーティスト、ベスト・レコードなどだ。

   アナ・ポポビッチ sings Big Mama Thorton's "You Don't Move Me No More" http://www.youtube.com/watch?v=Rrq1B0oMvSU&feature=related

        アナ・ポポビッチ Blues For Me http://www.youtube.com/watch?v=HIqy1MMziEI&feature=related

        アナ・ポポビッチ Wrong Woman http://www.youtube.com/watch?v=b0FqgRAqCIk&feature=related

イヴニング・アット・トラジメーノ・レイク(ライブ・イン・イタリア 2010) [DVD]

Blind for Love

Ana [DVD] [Import]

Comfort to the Soul


亜麻

2012-02-26 | 日記・エッセイ・コラム

                          

 土曜の夜は、北海道のアグリ・コタニ社長ご夫妻にごちそうになった。ひさしぶりにじつに楽しい夜だった。

 いまアグリ・コタニでは、アマ(亜麻)も栽培しているという。亜麻は、高級な自然繊維の素材として再び注目されているのだ。亜麻から織られる布が、リネンだ。婦人下着を現すフランス語のランジェリー、この「ラン」は亜麻のことだ。http://www.asabo.com/linen.htm

 ガーゼや包帯、あの布もリネンだ。亜麻だ。

Flax

 アサ(麻)より強靭で柔らかい繊維は、服だけでなく、さまざまな用途につかわれた。大航海時代の船の帆は、この亜麻の布だ。ロープも亜麻からつくられた。そして、その種を絞った油が、アマニユ(亜麻仁油)だ。食用はもちろん、西洋絵画をささえた油絵具にも、家具や楽器の防腐と艶出しにつかわれてきた。

750pxflax_flowers

 かって十勝は、亜麻の大産地だった。初夏には平野一面、亜麻の花の、うす紫色に染まったものだ。帯広にも、音更にも、十勝清水にも、大きな亜麻工場があった。帯広市のいまの卸売団地や市役所がある一帯は、亜麻会社の広大な敷地だった。秋、収穫した亜麻を乾燥させる広い敷地が必要だったのだ。いまの帯広市の西5条から西側はその亜麻乾燥のための原っぱだったのだ。春、この広大な原っぱは、タンポポの黄色い花でうめつくされた。

Grtjf10gazetteflaxfieldi

 安価で大量に生産できる、さまざまな化学繊維が開発されて、十勝の風景から亜麻畑は消えた。

 しかし、どんなに科学が進んでも、命ある生物がつくりだしたものを再現することはできない。

 亜麻の繊維から織られる、やわらかい布、リネン。そして種子、亜麻仁油。遠いむかしから、人類の歴史とともに栽培されてきた亜麻は、いままた注目されているのだが………

800pxflax_seeds

 いったん栽培をやめた作物を復活させるのには、たんへんな努力がいるようだ。肥料、害虫、さまさまな問題が、まるでまったく新しい作物を栽培するような情熱がいるのだろう。

2010_flax_harvest

 趣味の家庭菜園規模か、大学の研究農園なら、楽しい、亜麻復活研究なんだろう。だが、アグリ・コタニの社長は、プロだ。冷静な農民だ。業としての、亜麻栽培の将来をみている。


アナ・ポポビッチ

2012-02-25 | 日記・エッセイ・コラム

     

 『ギター・ウーマン』……男も女もブルースマンは、かっこ良く、セクシーじゃなきゃダメ、と、わたしの考えだ。

 いまは力士のような体型のB.B.キングも、若いときは、細身長身、ハンサムな黒人青年だったのだ。

     

 Popovic

  

    アナ・ポポビッチ Blues for Me http://www.youtube.com/watch?v=7WfKtdFiO2k&feature=related

 


ぬか炊き

2012-02-25 | 日記・エッセイ・コラム

 

 九州の森本裕二くんから、イワシと鯖の「ぬか炊き」が届いた。これは飯にあう。うまい。

 すこし前、北海道の糠サンマと糠ニシンのことを書いた。それを読んでくれて、森本くんは、小倉名物の「ぬか炊き」を送ってくれたのだ。チャンポンと豚骨ラーメンもいっしょに送っていただいた。これはうれしい。

 


ローリー・ブロック

2012-02-24 | 日記・エッセイ・コラム

                      

 ボニー・レイトはスライドギターの名手のひとりだが、ボニー・レイトと同じ年令のアメリカ女性で、ロバート・ジョンソンのスタイルに近い、アコースティック・ギターで演奏する名手がいる。ローリー・ブロックだ。

   ローリー・ブロック Crossroads Blues http://www.youtube.com/watch?v=aaK4x7TLQ3E&feature=related

Last Fair Deal

I'm Every Woman

Shake 'em on Down: a Tribute to Mississi

 ローリー・ブロックが、ロバート・ジョンソンのギター奏法を教えている映像がある。これを見ると、スライド・ギターとはなにか、よく分かるのじゃないだろうか。

      ローリー・ブロック Teaches the Cross Road Blues Intro http://www.youtube.com/watch?v=iF5TDcNcxMk&feature=related


ボニー・レイトは、ジョン・レイトの娘

2012-02-23 | 日記・エッセイ・コラム

     

       ボニー・レイト&ノラ・ジョーンズ Tennessee Waltz  http://www.youtube.com/watch?v=zzDUi_L6MzA&feature=related              

 21歳でデビューしたボニー・レイトも、ことし62歳。

 4月10日、ボニー・レイトは、19枚目のアルバム Slipstream を発売する。スタジオ録音は、7年ぶりのことだ。

Slipstream

 ボニー・レイトは、カントリー・ブルースのスライドギターを弾くブルースシンガーというだけではない。狭いジャンルではなく、アメリカのポップ・ミュージックの王道を歩いてきたのだ。

 アデルなど多くのシンガーがカバーしている I Can't Make You Love Me は、ボニー・レイトが歌ってヒットした曲だ。 

    ボニー・レイト I Can't Make You Love Me http://www.youtube.com/watch?v=gMAvKt-s_Fs

    アデル I Can' Make You Love Me http://www.youtube.com/watch?v=sLfWPLLn-QI

    ジョージ・マイケル  I Can' Make You Love Me   http://www.youtube.com/watch?v=TEOKJe3QqoE&feature=related  

ラック・オブ・ドロー

ニック・オブ・タイム

  当時、1970年代初頭、白人の若い女性がカントリー・ブルースのスライド・ギターを弾いてメジャー・デビューすることは、じつに画期的で注目すべきことだが、日本では、ほとんど話題にもならなかった。しかし、北海道・帯広の、わたしのレコード店ではよく売れた。そして、学校帰りに試聴していく、中学生や高校生たちもたくさんいたのだ。

Bonnie_raitt267

 ギターだけでない。ボニー・レイトの歌は心に響く。ブルースを無理して黒人っぽい声では歌わない。カントリー・ミュージックの歌唱表現にちかいだろうか。(白人と黒人では、声帯の筋肉組織の質と構造が、おそらく根本的にちがう。白人は、白人らしい声質でブルース表現するのがいい。なにも日本の自称ブルースシンガーのように、作り声の野太いダミ声で怒鳴ることはない。日本人は、日本人らしい、透明感のある、細い美声でブルースを歌うといいのだ)

 スライド・ギターを弾き、真っ黒いカントリー・ブルースを歌っても、ボニー・レイトには、ある気品がある。それが、ボニー・レイトの魅力だ。

        

 1949年(昭和24年)、ボニー・レイトは、カリフォルニア州ロサンゼルスで生まれた。父は、ブロードウェイ・ミュージカルのビッグ・スターで、ハリウッド映画でも主役を演じたジョン・レイト、母のマージョリー・ヘイドックは、ピアニストだ。

Johnraitt

 ボニー・レイトの父、ジョン・エメット・レイト。

 ジョン・レイトは、1940年代、ニューヨーク・ブロードウェイ・ミュージカルのヒット作「ラ・マンチャノの男」「屋根の上のバイオリン弾き」「その男ゾルバ」「南太平洋」などで主役を演じて、人気のスターだった。そして、50年代にはハリウッドでも活躍し、ドリス・デイと共演したミュージカル映画「パジャマ・ゲーム」はヒットした。

Johnraittdorisdayrelaxbetweenscenes

 ジョン・レイトとドリス・デイ。

The Pajama Game [DVD] [Import]

 ただシンガーだけではない、この「パジャマ・ゲーム」で歌われる曲、 Hey There などを書いているのも、ジョン・レイト。ボニー・レイトの父さんだ。

    ジョン・レイト Hey THere http://www.youtube.com/watch?v=dJJcDSZjxrk&feature=related

_40851641_raitt_ap_body

 ボニー・レイトと、父ジョン・レイト。

 ジョン・レイト&ボニー・レイト It's Wonderful http://www.youtube.com/watch?v=pmyBA2xPN4g&feature=related

 ジョン・レイト&ボニー・レイト Broadway Melodies http://www.youtube.com/watch?v=kbf0nEUoWE8&feature=related

 ブロードウェイ・ミュジカルとハリウッド映画のスター・シンガーの娘が、ブルースを歌ってデビューするというのがおもしろい。ボニー・レイトは、8歳からギターを弾きはじめたというが、「ブルースを歌って職業にするなど、まったく考えになかった」という。「両親ともミュージシャンだったから幼いときから音楽に親しんでいたが、クエーカー教徒の家庭に育った女の子に、ブルースを演奏するという発想はなかった」というが……

 しかし、同級生の証言では、高校生のときすでに、ボニー・レイトのギターの腕はプロレベルだった、という。

 ボニー・レイトは、ハーバード大学ラドクリフ・カレッジに入学して、アフリカ研究を専攻する。そこで、大学の友人からディック・ウォーターマンを紹介される。ディック・ウォーターマンは、ブルースのプロモーターで写真家だ。

 ディック・ウォーターマンは、ボニー・レイトをサン・ハウスやハウリン・ウルフやジュニア・ウエルズなど黒人ブルーマンたちに会わせ、ボストンのコーヒーハウスやクラブでのセッションに参加させたのだ。こうしてボニー・レイトは、黒人ブルースメンのなかで研鑽をつんでいくことになる。

 

                

 1971年(昭和46年)、ボニー・レイトのデビューアルバムが発売されたとき、わたしもレコード屋デビューしたばかりのころだったから、とくに印象深いミュージシャンのひとりだ。

 それに、ボニー・レイトの日本国内盤は、ワーナー・パイオニア(現ワーナー・ミュージック・ジャパン)から発売された。ワーナー・パイオニアもまた、できたばかりの会社だったのだ。アメリカのワーナー・ブラザースと日本のパイオニア、そして、渡辺プロダクションが出資してつくられたレコード会社だ。

 ワーナー・パイオニアは、1970年(昭和45年)に創業した。できたばかりの北海道営業所では、たった二人の営業マンが広い北海道全域をカバーしていた。道東・道北担当は、大栗さんだった。

 誕生したばかりのレコード・メーカー、ワーナー・パイオニアの道東担当、大栗さんもまた、レコードの仕事ははじめてだった。わたしたちは同じ歳ということもあって、気があった。「新譜の、ボニー・レイトのデビュー・アルバムを売りたいね」と、大栗さんと話したことを思い出す。(もう、40年も前のことになってしまうのか……)

 ワーナー・パイオニアの大栗さんとは、レコードメーカーの営業マンと小売店の仕入れ担当という関係をこえて、わたしがレコード屋をやめたあとも、友人としてつき合っていた。だが、悲しいことに、大栗さんは、まだ45歳にもならない年齢で亡くなった。

   ボニー・レイト&ダジ・マハール on the Today Show!  http://www.youtube.com/watch?v=VpsRV4A-0jM&feature=related

       ボニー・レイト&アリソン・クラウス Papa Come Quick http://www.youtube.com/watch?v=qecodpVYAJo&feature=related


ボニー・レイトのファースト・アルバムは、21歳のとき

2012-02-21 | 日記・エッセイ・コラム

      

 ボニー・レイト Pride And Joy     http://www.youtube.com/watch?v=6Mylo0piAgc&feature=related      

 ボニー・レイト Love Me Like a Man http://www.youtube.com/watch?v=SXVoOgwiYc8

Youngbonnieconcert

 1971年(昭和46年)のファーストアルバムには、ジュニア・ウエルズ(ハーモニカ)が参加している。

   ボニー・レイト ft.ジュニア・ウエルズ Everybody's Cryin' mercy http://www.youtube.com/watch?v=skcAF1T3RBM&feature=related

Bonnielindamaria435

 ボニー・レイト、マリア・マルダー、リンダ・ロンシュタット。1974年頃に撮影した写真だ。(とうぜんだが)みんな若い。


ボニー・レイト

2012-02-20 | 日記・エッセイ・コラム

  

 

Give It Up
            

 マイケル・ジャクソンの幻のラストツアーのリードギターに抜擢されたオリアンティのように、ビジュアルだけでなく、ギターテクニックと抜群の音楽センスを評価されて、ブルースやロックで活躍している女性ギタリストのことをすこし書こうと思う。

 若い世代のことを書くが、その前に、ボニー・レイトを再認識してほしい、と思う。

 きっと、いまの日本ではボニー・レイトのことを知らない人も多いだろう。白人女性のブルース・ギター奏者で、ボニー・レイトほど先駆的な存在はないだろう。ブルースやロックで現在活躍している女性ギタリストのサイトをみると、だれもみな、尊敬するギタリストにボニー・レイトの名をあげている。ボニー・レイトを知って、白人の女でも、男たちのブルース・バンドでリードギタリストになれるんだ、とエレキ・ギターを手に入れ、練習に励んだ少女たちが世界中にいたのだろう。

 ボニー・レイトのレコード・デビューは、1971年(昭和46年)のことだ。

    ジョン・リー・フッカー&ボニー・レイト I'm In The Mood  http://www.youtube.com/watch?v=rT-FoZt95D4&feature=related

Sweet Forgiveness

  B.B.キング&ボニー・レイト Night Life http://www.youtube.com/watch?v=CQJN8L8-ozU&feature=related

Home Plate

    アレサ・フランクリン&ボニー・レイト http://www.youtube.com/watch?v=3kjZjTcUHxU&feature=related

 

Road Tested [DVD] [Import]

  ボニー・レイト Runaway http://www.youtube.com/watch?v=HPzcZNgVfpA


アシュフォード&シンプソン、マービン・ゲイ&タミー・テレル

2012-02-17 | 日記・エッセイ・コラム

  

 

Ashford_simpson

                        

 エタ・ジェームズを追悼する記事をいろいろ読んでいて、アシュフォード&シンプソンのニコラス・アシュフォードが、昨年8月、喉頭がんで亡くなったとあった。不覚にも、ニコラス・アシュフォードの訃報を知らなかった。

Solid (Reis)

 ニコラス・アシュフォードとヴァレリー・シンプソンは、夫婦のデュオだ。モータウン・レコードの実力派デュオとしても知られているが、なんといっても数々のヒット曲を提供したソングライター・コンビとして知られる才人夫婦だ。ふたりがつくる熱いラブソングは、60年代70年代、さまざまなミュージシャンによって歌われヒットした。

 日本で最もよく知られている、アシュフォード&シンプソンの曲は、ダイアナ・ロスの「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ Ain't No Mountain High Enough」ではないだろうか?

   ダイアナ・ロス Ain't No Mountain High Enough http://www.youtube.com/watch?v=tjdF7VJSc6U&feature=related

Diana Ross

 この曲は、1970年(昭和45年)、ダイアナ・ロスが歌ってビルボード誌のポップ・チャートとR&Bチャートで同時にナンバーワンになった大ヒット曲だ。

 そのオリジナルは、それより3年前の1967年(昭和42年)、マービン・ゲイとタミー・テレルのデュエットでヒットした。このオリジナル・バージョンも、ビルボートのポップ・チャート19位、R&Bで3位の大ヒットだったのだ。

    マービン・ゲイ&タミー・テレル Ain't No Mountain High Enough http://www.youtube.com/watch?v=Xz-UvQYAmbg

 モータウン・レコードの社長ベリー・ゴーティ・ジュニアに抜擢された新人ソングライター・チーム、アシュフォード&シンプソンは、このヒットで才能がみとめられ、売れっ子のソングライター・コンビニの道を歩むことになる。

    

ユアー・オール・アイ・ニード(紙ジャケット仕様)

           マービン・ゲイ&タミー・テレル Ain't No Mountain High Enough  http://www.youtube.com/watch?v=XmUFDVv4sZQ&feature=related

Complete Duets Collection

 1967年、「マウンテン・ハイ・イナフ Ain't No Mountain High Enough」のヒットで有名になったマービン・ゲイとタミー・テレルのデュオだが、次の曲「ユア・プレシャス・ラヴ」もポップ・チャート第3位とヒットして絶頂の1970年、悲しいことに、タミー・テレルが脳腫瘍で亡くなった。

Come on & See Me: the Complete Solo Collection

Essential Collection

 タミー・テレルは、まだ24歳の若さだった。人気デュオのパートナーを亡くしたマービン・ゲイの悲嘆はどれほどだったか。タミー・テレルの死のあと、マービン・ゲイは、いっとき音楽シーンから姿を消した。

   マービン・ゲイ&タミー・テレル Your Precious Love http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=FbX66Ddxtow

 マービン・ゲイ&タミー・テレルが歌う、この曲 Your Precious Love もまた、アシュフォード&シンプソン夫婦がつくった曲だ。

 悲しく、せつない話が残っている。マービン・ゲイとタミー・テレルのデュオにとって最後のアルバムをレコードディングしているとき、すでにタミー・テレルの病状がひどく悪化していて、歌う体力はもうなかった。代わりに、アルバムの10曲中8曲をアシュフォード&シンプソンのヴァレリー・シンプソンが歌ったという。影武者だ。

 ヴァレリー・シンプソンとタミー・テレルは、モータウン・レコードの仲間のシンガーだ。病に倒れ、若く逝ってしまう友人のために、影武者として歌う。せつない話だ。伝説だが、涙腺がゆるむ、悲しい話だ。

Marvingayetammiterrellmarvinandtamm

 パートナーの死から1年、1971年、マービン・ゲイは、名曲「ホワッツ・ゴーイン・オン」をもって音楽界に帰ってきた。

What's Going on

      マービン・ゲイ What's Going On http://www.youtube.com/watch?v=jzPA-FrVu3I&ob=av3n

 だがしかし、マービン・ゲイもまた、じつに悲しい最期をむかえる。1984年4月、父親と口論の末、父親によって射殺されたのだ。44歳だった。波乱の人生だ。

                

Real Thing [DVD] [Import]       

 アシュフォード&シンプソンが、スタジアムのコンサートで「エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ」を歌うライブ映像がある。

   アシュフォード&シンプソン Ain't No Mountain High Enough  http://www.youtube.com/watch?v=c2T9oI3WkLQ&feature=related 

 チャカ・カーンが歌い、のちにホイットニー・ヒューストンがカバーした I'm Every Woman も、アシュフォード&シンプソンの曲だ。

    ホイットニー・ヒューストン I'm Every Woman http://www.youtube.com/watch?v=H7_sqdkaAfo

 


朝飯のおかずは、糠サンマ

2012-02-16 | 日記・エッセイ・コラム

                          

 糠サンマは、秋刀魚の糠漬け。北海道では、ごく普通の飯のおかずで、いつでもどこでも売っているはずだが、ここでは、どこのスーパー、魚屋でも買えるというわけじゃなかった。ところが最近、近所のスーパーやダイエーの魚売り場で、北海道なみの安い値段で山ほど売っていることがある。

 少し前まで、郷愁なのか、なぜか急に糠サンマが食べたくなって、電車にのって、遠くの魚屋まで買いにでかけたものだ。そこでは真空パックされた糠サンマが売っていたが、北海道育ちの感覚では、とんでもなく高かった。

 しかし、電車代をかけて、その高い糠サンマを買って帰ってきたものだ(……ただただ、郷愁だ)。糠サンマや糠ニシンは、ごく安い保存食だからこそ、それなり価値があるので、高額を払ってまでありがたがるものでもないのだが………。味も、高額を払うような、そんな上品なものじゃない。北海道では、いわばイワシの目刺し的食品だ。

 上品ではないが、しかし、これが白いご飯のおかずとしては、じつに優秀なのだ。米糠の作用と発酵で、タンパク質が変化して旨み成分がぐっと増すのだろう。薄塩のサンマの美味が強調され、さらに絶妙な味になる。

 その高かった糠サンマが、なぜか最近、近所のスーパーで目刺しなみの安い値段で売ってる。そんなわけで、きょうは糠サンマをおかずに朝飯を食べた。

 糠サンマも白いご飯の誠実な友人だが、糠ニシンもまた飯にあう。糠ニシンも真空パックのやつが売ってるが、これが高い。北海道出身者としては許しがたい値段だ。糠サンマも糠ニシンも、安くなければ意味がない。

 (インターネットで検索すると、糠ニシン、糠サンマを扱う通販業者がいくつもある。驚きだ。どうも、テレビ番組で紹介されたことがきっかけで注目されているようだが………)


キンクス

2012-02-15 | 日記・エッセイ・コラム

                      

 ヴァン・ヘイレンが、1978年にリバイバル・ヒットさせた「ユー・リアリー・ガット・ミー」は、その14年前の1964年(昭和39年)、イギリス・ロンドンのグループ、キンクスの大ヒット曲だ。このロック史に残る名曲の作者は、キンクスのリードボーカルのレイ・デイヴィスだ。

       キンクス You Really Got Me   http://www.youtube.com/watch?v=dvyDWGF290M

Rd

Raydavies

Ultimate Collection

See My Friends

マイク・ベルナルドが亡くなった

2012-02-15 | 日記・エッセイ・コラム

 

 プロボクシング・WBFヘヴィー級チャンピオンで、日本のK-1のファイターでもあった、マイク・ベルナルドが亡くなった。

1_061520463140y

 14日、南アフリカのケープタウンの自宅で亡くなっているのを発見された。自殺とみられる、と報道されている。42歳だった。

   Mike Bernardo dies at 42 http://www.fightnews.com/Boxing/mike-bernardo-dies-at-42-108126

       K-1 winner Mike Bernardo dies, suicide suspected http://www.fightersonlymag.com/content/news/15609-k-1-winner-mike-bernardo-dies-suicide-suspected

10093_0552x335

 k-1の黎明期、アンディー・フグ、ピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、そして、ヨーロッパで“アフリカのライオン”と恐れられた、南アフリカのマイク・ベルナルドが、若く元気で、じつにおもしろかったものだ。

       マイク・ベルナルド ハイライト http://www.youtube.com/watch?v=BgZn2dez1zo   

   マイク・ベルナルド vs ジェローム・レ・バンナ http://www.youtube.com/watch?v=4UJJEWlkljc


ヴァン・ヘイレン兄弟は、オランダ人だった

2012-02-14 | 日記・エッセイ・コラム

    

 先週、結成40周年のヴァン・ヘイレンが、新譜 A Different Kind Of Truth を発売してアメリカで話題になっている。

ア・ディファレント・カインド・オブ・トゥルース-デラックス・エディション(初回生産限定盤)(DVD付)

 ホイットニー・ヒューストンの母親シシー・ヒューストンは、アフロ・アメリカン・ミュージック界で実力派シンガーとして知られていた、と書いたが、ヴァン・ヘイレン兄弟の父親も、オランダでは高名なミュージシャンだった。サックスとクラリネットとピアノのプレイヤーだ。

Famc3adliavanhalennonaviorumoc3a0am

 ヴァン・ヘイレン・ファミリー。左から長男アレックス。父ヤン・ヴァン・ヘイレン、母、次男エドワード。母親は、インドネシア系の人。兄弟は、オランダ・アムステルダムで生まれた。

 1962年に一家はアメリカ・ロサンゼルスに移住した。

Alexeedwardvanhalen

 兄弟は、幼いときから父親にクラシック音楽の英才教育をうけた。ふたりともピアノを習っていたが、十代半ばになるとロックバンドをはじめて、ピアノのレッスンはやめる。最初、兄のアレックスがギターを弾き、弟エドワードがドラムを叩いた、というからおもしろい。

 しかし、すぐにたがいに選んだ楽器に不向きだと気づいて、担当楽器を交代する。そのままアレックスがギターで、エドワードがドラムだったら、三流のアマチュア・バンドで終わって、ヴァン・ヘイレン・バンドの栄光はなかったのかもしれない。

Van Halen

 このファーストアルバムは、1978年(昭和53年)の発売。現在まで世界で、1000万枚以上売れているという。

Eddie_van_halen_6

         ヴァン・ヘイレン You Really Got Me http://www.youtube.com/watch?v=0YRqkRmRocQ

Ed_and_father

 父ヤン・ヴァン・ヘイレンとエドワード。

 兄弟は父親を尊敬し、一家は、じつに仲のいい家族だという。いまは、エドワードの息子、ヴォルフガング・ヴァン・ヘイレンもバンドに参加している。

Wolfgangvanhalen

 エドワード・ヴァン・ヘイレンと息子ヴォルフガング。

Getty

    ヴァン・ヘイレン Tatoo http://www.youtube.com/watch?v=3WfQ-hV3WtA