局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

渋谷でウロウロ

2019-11-14 21:48:43 | 日々の生活
小学校から高校まで都心の学校に通ったムスメは都心loveである。
そして元々家でじっとしている性格ではなくて、いくら自分の子が可愛くても、家に閉じこもってるのが相当なストレスだった模様。
一か月を過ぎて出かけられるようになって、抱っこひもを駆使して色々出かけるようになった。
地下鉄の中で泣かれてまいったとかはあったらしいが、案外都会の人(特に高齢女性)は赤ん坊と見ると絡んで来て(ムスメ談)知らない人と話したり、若い人からも席を譲られたりもあるんだとか。

世の中の情けをいただくのはいいが、それが当たり前と思って「そこのけそこのけベビーカーが通る」みたいなことはしてくれるなとは言ってある。孫を持つバーバの立場でも傍若無人のベビーカーはやはりいかがなものかと思うもんね。

昨日はワタシが午前中、定期的な歯のクリーニングで日本橋の歯科医へ。
その後に子連れで出て行くからどこかで待ち合わせしてご飯でも食べようよとのこと。

どうせならオープンしたてのこちらへ行きたいと。

こじ数年、この近辺が工事中で、渋谷駅からヒカリエまでの地上は迷路のようで、方向音痴のワタシは絶対迷う自信があったが、銀座線の宮益坂口から出ると目の前なのね。





早くついたムスメはランチの列に並んで待っていてくれた(どこもかなり人混み、某小龍包の店は長蛇の列であった。





入ったのはこちらの和食の店



窓際の席はこんな感じ 女性一人の食事もおすすめ




鶏団子汁の出汁はおいしかった。家でもできそうではある。



乳児連れでも嫌な顔はされず

この時は孫③もおとなしかったし。


NHKのコーナーもあって空いていたので



こんな写真も撮ってもらう。

その後お腹がすいてぐずり始めた孫③にオフィス方面に行くエレベーター(隅の方)で立ったまま液体ミルクをあげる。
トイレに綺麗なおむつ替えの台はあるが、授乳室はなさそうである。

その後孫③をあやしながら色々ショップも眺めたが、面白かったのは

こちら★

色んな所に出来ているが、この店の渋谷オリジナルのものが面白い。スクランブル交差点のハンカチとかハチ公のデザインの色んなものとか。

ご近所にちょこっと差し上げる御礼の品を探していたのでかやふきんを数枚購入。





こちらがオリジナルのロゴデザインらしいが



よくよく見てぎょっとしてしまった。渋谷の文字を構成しているのは指です。
なんだかイニシエのヤクザ映画の指詰めの場面を思い出すのはワタクシだけであろうか・・・



ご飯を食べてから二時間あまりウロウロして帰宅したが、4.5kgの赤ちゃんをかわるがわる抱いて歩いたせいかホントに疲れ切った。

ケロリとしているムスメとはやっぱり若さの差ですなあ。

あのハロウィンのバカ騒ぎは言うまでもないが、人混みと喧噪嫌いなワタシにとって渋谷は通り過ぎるだけの街。
こうやってムスメに誘われなければ、新しいビルにも興味も惹かれずわざわざ訪れることはなかっただろうけど、行ったら行ったで楽しめるもんなのね。

「やっぱりさ、買い物もネットでできるけど、ちゃんと店や人を見て、今どんなのが流行ってるかとか感じたいんだよね。ワタシはつくづく街が好きだなあ」

だそうです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする