tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

ロシアの暴挙、世界の輿論を国連に結集せよ

2022年02月23日 16時44分28秒 | 国際関係
ロシアという国の在り方が著しく時代遅れであることが世界に知れ渡ることになりました。

今回のウクライナ侵略などはかつての植民地時代か、さらにさかのぼれば中世の領土獲得が国力の誇示の最高の手段だった時代と変わらないメンタリティーを持ち続けながら、国連という組織が確立している今日に存在しているというアナクロニズムの典型のような国だという事が世界に明らかになったのです。

先日、「情報化時代と戦争の開始」という、今日の情報化社会を前提にした現状分析の様なものを書きましたが。時代認識が全く違う国を相手にしては、現代の感覚は必ずしも分析の手段にならないという事を実感した次第です。

最近の(プーチンの)ロシアの様な、時代感覚、版図拡大が、本気で国力の増強や誇示につながると考えているような国に対しては、世界が、国連という組織のもとに衆知を集めて、そうした国の再教育をし、今はもうそういう時代ではないのですよという事を理解させなくてはならないのではないでしょうか。

既に国連はその役割を果たすべく、今日の世界では、こう考えるべきなのですよという事を的確に闡明しています。

グレーテス国連事務総長の発言は
「同意なしに他の国に軍が入るとき、それは平和維持部隊ではない」
と明言して、ロシアに自制を求めています。

国連は、世界人類社会においてそのガバナンスを発揮して、人類社会に平和と安定と発展を齎すために作られた組織で、ロシアもその組織の中で、最も重要な中枢機能を果たす「常任理事会」を形成する5か国の1つという地位も名誉ある国なのです。

世の中では、時に、こういったトンデモナイことが起きることがないわけではありませんが、今回のケースは最悪の例の一つかもしれません。

いま世界には200余の国があるそうですが、ほとんどの国は国連加盟国でしょう、その世界の国々が一致して、国連を支持し、国連憲章に則った行動をすることの大切さをロシアに教えることが、この際大変大事ではないでしょうか。

戦後から一貫して国連中心主義を掲げている日本政府などは、そうした運動のために、どこよりも積極的に国連を支持し、国連憲章の意義を加盟国とともに世界に訴え世界の輿論を糾合する活動を始めるのが良いのではないかなどと感じるところです。

余計なことを付け加えれば、領土の広さに関係なく、いくらでも経済発展は出来るのですよという事を、教えられる国の一つでもあるのですから。