文化審議会国語分科会(第76回)
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_76/92877201.html
「新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)」(令和3年3月12日)が公表されていた。
〇 句点には「。」読点には「、」を用いる。横書きでは、読点に「,」を用いてもよい
句点には「。」(マル)、読点には「、」(テン)を用いることを原則とするが、横書きでは事情に応じて「,」(コンマ)を用いることもできる。ただし、両者が混在しないよう留意する。学術的・専門的に必要な場合等を除いて、句点に「.」(ピリオド)は用いない。欧文では「,」と「.」を用いる。
未だ要領の改訂はされていないようであるが,私は,「,」の方になじんでいるので,何だかな感があるのだが。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/kokugo/kokugo_76/92877201.html
「新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)」(令和3年3月12日)が公表されていた。
〇 句点には「。」読点には「、」を用いる。横書きでは、読点に「,」を用いてもよい
句点には「。」(マル)、読点には「、」(テン)を用いることを原則とするが、横書きでは事情に応じて「,」(コンマ)を用いることもできる。ただし、両者が混在しないよう留意する。学術的・専門的に必要な場合等を除いて、句点に「.」(ピリオド)は用いない。欧文では「,」と「.」を用いる。
未だ要領の改訂はされていないようであるが,私は,「,」の方になじんでいるので,何だかな感があるのだが。