ブログ
ランダム
つくり手の想いから作品を選んでみませんか?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
路線
グルメ
テレビ
ゲーム
辞書
旅行
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
司法書士内藤卓のLEAGALBLOG
会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。
法律のことで気軽に相談したい・・・そんな窓口ってあります?
2015-07-25 11:09:04
|
司法書士(改正不動産登記法等)
あるよ。
コメント (1)
«
東芝第三者委員会報告書は,...
|
トップ
|
神田秀樹「会社法入門 新版」
»
このブログの人気記事
土地の売買契約の買主は,売主に対し,所有権移転...
スーパー・ファストトラック・オプションの運用は...
コロナ禍で,減資が相当に増えそうである
2021年の株主総会,ハイブリッド型(オンライ...
毎日新聞社が減資
行政のデジタル化~国民皆スマホ
マイナンバーカードを活用した当事者署名型電子署...
事業者が離婚協議書の自動作成サービス等の提供を...
京都大学iCAP,投資先を拡大へ
二重国籍を認めない国籍法は「合憲」
最新の画像
[
もっと見る
]
知ってる? 司法書士
2年前
「法定相続情報証明制度」が始まります!
4年前
テスト
4年前
法律相談窓口は,ゴジラ(こちら)です。
5年前
「株主リスト」証明書例
5年前
「会社法定款事例集(第3版)」
5年前
法律のことで気軽に相談したい・・・そんな窓口ってあります?
6年前
相続登記はお済みですか月間
6年前
成年後見ってどんな制度かご存知ですか?
6年前
1日司法書士を募集します
7年前
1 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
相国寺地代
(みうら)
2015-07-25 16:35:29
当初10年月額3万円程度・その後の40年間月額4万円程度でした。
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
司法書士(改正不動産登記法等)
」カテゴリの最新記事
令和2年度司法書士試験口述試験の実施について
令和2年度司法書士試験筆記試験合格者受験番号
あなたも司法書士になりませんか?
司法書士による賃貸住宅トラブルのオンライン紛争解決(無料チャット相談・無料チ...
京都司法書士会YOUTUBE公式チャンネルが開設
司法書士法第3条第2項第2号の法務大臣の認定(令和2年12月1日付け)
日司連「司法書士開業シンポジウムONLINE ~受験生・合格者・開業を考えてい...
司法書士による第2回「相続・遺言セミナー」及び「登記・法律相談会」
元司法書士が熊本城復元整備基金に1億円を寄附
司法書士法人登録司法書士数ランキング
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
東芝第三者委員会報告書は,...
神田秀樹「会社法入門 新版」
»
カレンダー
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
このブログ内で
ウェブ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
「「東京脱出」を目指す企業が急増している理由」
社外取締役に,元女性アナウンサーが相次ぎ登用
毎日新聞社が減資(2)
「法律文書作成サービスが超えてはならない一線」
2021年の株主総会,ハイブリッド型(オンラインと併用)が増える?
土地の売買契約の買主は,売主に対し,所有権移転登記手続をすべき債務の履行を求めるための訴訟の提起等に係る弁護士報酬を損害賠償として請求することはできない
コロナ禍で,減資が相当に増えそうである
行政のデジタル化~国民皆スマホ
京都大学iCAP,投資先を拡大へ
マイナンバーカードを活用した当事者署名型電子署名サービス
>> もっと見る
バックナンバー
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
最新コメント
いわもと/
スーパー・ファストトラック・オプションの運用はどうなる?
内藤卓/
スーパー・ファストトラック・オプションの運用はどうなる?
いわもと/
スーパー・ファストトラック・オプションの運用はどうなる?
みうら/
脱ハンコに挑む(2)~海外での公正証書による遺言に係る遺言書の作成
みうら/
Webinar研修会「令和元年改正会社法等における登記実務について」
みうら/
Webinar研修会「令和元年改正会社法等における登記実務について」
みうら/
デジタル改革相も「紙とネットでの官報の両立を」
みうら/
共同根抵当権設定(追加)の登記の申請に際しての前登記証明書と「照会番号」の利用の可否
みうら/
配偶者居住権による節税?
川口/
共同根抵当権設定(追加)の登記の申請に際しての前登記証明書と「照会番号」の利用の可否
カテゴリー
会社法(改正商法等)
(4872)
いろいろ
(2158)
消費者問題
(1773)
司法書士(改正不動産登記法等)
(1220)
民法改正
(1074)
不動産登記法その他
(832)
法人制度
(536)
民事訴訟等
(491)
空き家問題&所有者不明土地問題
(420)
私の京都
(383)
家事事件(成年後見等)
(383)
国際事情
(182)
税務関係
(141)
東日本大震災関係
(119)
コロナウイルス感染症問題
(100)
著書・論稿・講演等
(76)
法務省&法務局関係
(74)
労働問題
(61)
法教育
(44)
熊本・大分大震災関係
(42)
フランス紀行
(9)
カンボジア紀行
(8)
荒神口界隈
(5)
My profile
(5)
ブックマーク
サイト内検索 by google
※記事の検索にご利用ください。
京都司法書士会
京都司法書士会ブログ
近畿司法書士会連合会
日本司法書士会連合会
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
京都大学法学部卒。主な著書は,編著「会社合併の理論・実務と書式(第3版)」(民事法研究会)2016年5月刊。
goo blog
お知らせ
インスタグラマーの購入商品をご紹介
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter