レンゲショウマ(蓮華升麻)
日本固有の1属1種の植物で、東北地方南部から近畿地方にかけて分布します。
深山のやや湿った林床に多く見られ、やや薄暗い林に大群落をつくっていることもあります。
シャンデリアのように咲く姿は、夏の花の風物詩としてマスコミなどでも毎年取り上げられています。
国内はもとより海外でもとても高い人気を博しています。


スズカケソウ(鈴懸草)
非常にめずらしい山野草で、絶滅が危惧される花です。
青色の花で、花のつき方が「鈴懸け(山伏が衣装の上に羽織る衣)」に似ているので名付けられた。


ミズヒキ

金ミズヒキ

イヌヌマトラノオ

山芍薬

ムクゲ(木槿)
宗旦木槿

日の丸 西日本で分布

耳原花笠 大阪堺市産出

大仙祇園守 大阪堺市産出

鳥取花笠 山陰地方

コエレステイス アメリカで改良

ピンクデライト アメリカで改良

ザ・バナー アメリカで改良

ラージホワイト アメリカで改良

ルーシー アメリカで改良

ポンポンルージュ アメリカで改良
