京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

絶滅危惧のタキユリ(崖百合)開花、ヤマユリ、コオニユリ、オウゴンオニユリ

2020-07-14 19:02:45 | 2020 花


タキユリ(崖百合)開花です。
カノコユリの変種で、柱頭が違い、崖に下垂して咲き、徳島、高知、長崎の山中に見られます。
四国で「タキ」は崖の事を意味します。
環境省の絶滅危惧種(VU) に指定されている日本固有種です。
花は直径約10cmで、数個から20個くらいつく。
花被片は白色で淡紅色を帯び、濃紅色の斑点があり、強く反り返ります。

























ヤマユリ(山百合)
山地に生える日本特産のユリで、夏に咲く花は大型で白く、山中でもよく目立ち、強い芳香を放ちます。
北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布し、山地、山野の林縁や草地に自生しています。


























コオニユリ








オウゴンオニユリ





杜鵑草、白山沙参、吾亦紅、アガパンサス、ネコノヒゲ、絶滅危惧ガガブタとミズキンバイ

2020-07-14 13:57:41 | 2020 花


ホトトギス(杜鵑草)開花しました。








ハクサンシャジン(白山沙参)





ワレモコウ(吾亦紅)













アガパンサス









ネコノヒゲ





ガガブタ(鏡蓋) 準絶滅危惧(環境省レッドリスト)
ツガシワ科アサザ属の多年草。湖沼やため池などにみられる水草です。
日本の本州以西や台湾などにも分布。
あまり深くない止水域に出現。
池沼の改修工事や水質汚濁などに伴い、日本では個体群が減少傾向にある。





ミズキンバイ(水金梅) 絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
アカバナ科チョウジタデ属の一種で、水辺に生育する。
ミズキンバイの生育が確認されているのは千葉県、神奈川県、高知県および宮崎県の4県のみであり、環境省レッドデータブックでは絶滅危惧IA類に指定されていたが、2007年版RLでは絶滅危惧II類に分類された。





向日葵、コスモス












ヘビウリ





ヒョウタン




黒ゴマ





白ゴマ





トウゴマ














大谷本廟の蓮

2020-07-14 05:35:51 | 2020 花


大谷本廟の蓮
東山区五条坂にある浄土真宗本願寺派の宗祖親鸞の広大な墓所です。
参道入口付近の「皓月池」には大賀蓮が咲いています。
皓月池に架かる石橋は円通橋です。
花崗岩の石橋で、幅約6m、長さ約40m。1856年(安政3年)の建立です。
直径約4mの二連の円形アーチがあることから「西大谷の眼鏡橋」とも呼ばれています。





円通橋の下の皓月池で大賀蓮が咲いています。









































































今回パスしましたが、大谷本廟仏殿北側の蓮池において蓮が咲いています。