川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

ふるさと川俣祭り開催される

2018-11-19 04:58:51 | 日記
                (人気のいも煮コーナで手伝いをする地元中学生)

 平成30年11月17・18日、松阪市飯高町七日市の飯高総合開発センターで「ふるさと川俣祭り」が開催され、18日に私も久しぶりにこの祭りを見に行きました。この日は爽やかな秋空が広がる絶好の祭り日和でした。この祭りは「ふるさと川俣祭り実行委員会(辻本辰一会長)」が主催して行われました。

 この祭りは、以前は「茶王 大谷嘉兵衛翁まつり」として飯高町宮本の嘉兵衛翁の菩提寺である長楽寺で行われました。この時には嘉兵衛翁の子孫の方も出席され法要が行われ、約5時間かけて行われる手もみ茶体験などがありました。
 平成22年(2010)11月から場所を旧川俣小学校に移し、「第1回ふるさと川俣いも祭り」と「第10回茶王大谷嘉兵衛翁まつり」とともに開催されました。そして昨年・平成29年(2017)からは、場所を今の飯高総合開発センターに移し、「川俣地区ふるさと祭り」と「ふるさと川俣いも祭り~茶王 大谷嘉兵衛翁祭りと共に」が統合して「ふるさと川俣祭り」としてスタートしました。

 今年の祭りの展示コーナーでは「大谷嘉兵衛翁資料展」が設けられ、嘉兵衛翁の功績の中で特に「地域における功績」が紹介されていました。また特別展「松阪かるた展」では地域の文化や伝統などが取り上げられていました。
 味わいコーナーでは、この川俣地区が里芋の産地であることから「いも煮」が無料で振る舞われました。私も何度かこの祭りに行っていますが、これまで「いも煮」には一回もありつけなかったのですが、この日は「お変わり自由」ということで2杯いただきました。また同コーナーでは地元の弁当屋「つるや」からマグロの兜焼きが提供され、私もいただきました。

 イベントコーナーでは、「茶王の会の部」として「大谷嘉兵衛翁と川俣茶」というテーマのおもしろステージトークショーや、「ドローンで見た川俣地区」の上映などありました。祭りの最後に献茶式、そしておもちまきがありました。
 今年の祭りの手伝いに飯高中学校の3年生の生徒22人がボランティアとして参加していました。祭りの説明をしてくださった辻本会長さんや、地区の皆さんありがとうございました。

  この祭りは私のブログ「松阪市内の祭り100選」に掲載してあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする