川口保 のブログ

1市民として市政を眺めつつ、社会のいろいろな出来事を取り上げています。

松尾神社崇敬奉賛会4月20日に設立

2014-04-04 09:19:34 | 日記
 松阪市立野町の松尾神社の「崇敬奉賛会」が設立されることになり、会員が募集されています。この奉賛会は、1年以上前から有志で準備が進められてきて、神社を直接運営している氏子とは別に、松尾神社を側面から支援していく「応援団」のようなものです。この奉賛会には氏子以外の方も、また松阪市外の方も入会していただけます。入会していただく方は下記のように申込みをお願いします。なお4月20日に設立総会が行われます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「松尾神社崇敬奉賛会」へのご入会のお願い

 
 陽春の候、皆様方には益々御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃より松尾神社に尊崇の心と護持へのご協力をいただきありがとうございます。この程次の趣旨に基づき、「松尾神社崇敬奉賛会」を設立することになりました。皆様方におかれましては、何卒この趣旨にご理解とご賛同をいただき、ご入会をお願いいたします。

1、崇敬奉賛会設立趣旨
  松尾神社に対する奉賛・崇敬の心を持ち、神社の伝統ある祭事や貴重な文化財の維持伝承を行い、鎮守の杜に輝く本殿などの神社建物と境内環境を守るための整備、諸活動を通じて松尾神社と地域の健全な発展を図るため、氏子とは別に松尾神社を側面から支援していく、松尾神社崇敬奉賛会を設立することといたしました。

2 沿革
 明治7年6月に社に列格(昭和21年2月勅令により社格廃止)された立野神社は、明治40年から41年にかけ松尾村内の白山神社、八雲神社など15社を合祀し明治41年4月7日官許を得て松尾神社と改称されました。 前身の立野神社は「延喜式神明帳」記載の飯高郡九座の一で立野の産土神として古くから奉祀してきた由緒ある社です。
 千二百年余を経た古書「和名類娶鈔」「神鳳抄」にも“多千乃”“立野”の名があり古社であることが窺がえます。 紀州徳川家の尊崇を受け享保10年(1725)には殺生を禁ずる旨の制令を贈られており、この碑は今も保存されています。 (神社庁 式内社調査報告より抜粋)  
 主祭神は大山咋命で、他28柱が祀られ、山頂の正殿境内には伊勢の神宮、熱田神宮、明治神宮、橿原神宮、靖国神社の遥拝所があります。  

3、奉賛会へのご入会の手続き
 松尾神社崇敬奉賛会の主旨にご賛同していただき、ご入会していただく方は各地域の総代又は立野町の岡村昌男(090-3858-5526)まで御連絡をお願いいたします。
   個人  入会金 5,000円  年会費2,000円
   団体  入会金10,000円  年会費5,000円
       (初年度は入会金の中に年会費が含まれます)
                     
4、設立総会の開催のご案内
 松尾神社崇敬奉賛会の設立総会を次のように開催いたします。入会していただいた方はご出席をよろしくお願いいたします。
  日時  平成26年4月20日(日)午後2時より
  場所  松阪市立野町786 松尾神社社務所1
        電話  (0598)22-1540

5、松尾神社崇敬奉賛会設立発起人
錦 金則、川口 保(以上西野町) 中村伸太郎、高橋信代(以上丹生寺町)
岡村昌男、奥本哲也、中村和美、垣本和美(以上立野町)丸山富子(岡本町)
古市武巳、古市幸子(以上藤之木町) 下村忠義、三宅 登(以上大足町) 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする