goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

開放と解放~かいほうまつり3

2023年10月11日 | 鑑賞・まなび

〈かいほう〉と聞くと私はつい「解放」を

思い浮かべちゃうけれども。

今回の〈かいほう〉は小学校の校庭や体育館、

或いは教室も入るのだろうか、いずれにしろ

施設の一般利用の「開放」のことだ。

 

緊張と解放・・・芸術における要素で、

音楽や絵画等々にあり、演劇にも重要。

作品そのものにも存在するし、

俳優の身体における「基礎」の一つだ。

 

と、この件は長くなるので脇において。

(昔、よくゼスチャーゲームで

荷物を移す動作を「置いといて」とやったの、

ナツカシイ

 

今更ですが「かいほう秋のまつり」を覗いた話の

三回目になります。

 

 

そんなこんな、地域でのイベントを楽しみ、

帰路についたわけなのだが。

会場の椎名町小学校からルートを変えてテクテク

そしたら、長崎小学校に出くわした。

まもなく椎名町駅。

 

 

てことは、椎名町小より長崎小が

椎名町駅に近くて、東長崎駅に最寄なのは

椎名町小となり、ささやかな捻れ。

こうゆうの、私の好物のひとつだったりする。

 

好物といえば。

とんかつ屋さんが閉店していて、

そこをシェアして色んな形態の店を展開する

・・・そうゆう町並も心を揺さぶられるわけだ。

 

 

各駅停車のみの街を、たまにぶらりすると楽しい。

 

【おしまい】

 

一枚目は、また別の我が家近くの学校のオブジェ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする