鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

多賀城市

2015-04-30 19:41:47 | マンホール(宮城県)

Tagajousi_1多賀城市

 多賀城市の蓋に描かれているこれは、「壺碑」です。

 簡単な多賀城のお話~。
 多賀城は神亀三年(724)大野東人によって建立されたお城で、天平宝宇六年(762)恵美朝カリ(漢字がないっ、獣偏に葛)によって修造されたものの宝亀11年(780)に伊治公呰麻呂の手により破壊、その後数度に渡って回復したものの現在は城趾のみ残っている廃城です。
 そんな多賀城のかつて正門のあった辺り、南の小丘に建つ石碑が壺碑であり、鞘堂に収められています。
Tubo_1 実際の壷碑(つぼのいしぶみ)というのがこんな感じでお堂の中に石碑が収められています。

 そもそも何で多賀城というところに来たのかというと、市名に城がついているくらいだから立派な山城の跡地でもあるのだろうと勝手な想像をして単車を走らせてきたのでした。
 この城というのは奈良時代の政庁という意味しかなく、例えば宮城県庁を宮城城と名乗ったくらいのものだったらしい。
 あれ?城がかぶった、失敗失敗。
Tagajou_1 正門側から見た政庁。
 空が青くて気持ちい~い、のです。
 この階を登って人々は、道を拓いてくれとか、今年の税を待ってくれとか陳情に来たと思われ。
 くぷぷ、想像するだけでも楽しいかも、古代人。
多賀城市側溝蓋1

 多賀城市の蓋、サクラの花が描かれていますが多賀城市の花はサクラじゃありません、汎用蓋なのかも。
多賀城市側溝蓋2

 多賀城市の市章がある以外はこれといった特徴のない蓋、Hパターン。
多賀城市側溝蓋3

 市の花アヤメの描かれている蓋、少数ながらこんな蓋もあります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿