上富田町 2007-02-04 18:40:00 | マンホール(和歌山県) 上富田町1 上富田町の蓋がこれ、右上が町の花サクラ、下は町の木ヤマモモでしょう。左上は不明。 真ん中にあるのが名産品の瓢箪です。 上富田町2 こちらの蓋は名産品の瓢箪がキャラクター化されていて何だか分からなくなってます。 個性的でいいんですけどね。 その周りがサクラです。
かつらぎ町 2007-02-04 18:37:00 | マンホール(和歌山県) かつらぎ町 かつらぎ町の蓋はアジサイとキンモクセイだそうですが、この蓋でそこまで分かれと言うのは無理な話です。 花が密集して円形をなしているのがアジサイぽい。
海南市 2007-02-03 20:34:00 | マンホール(和歌山県) 海南市 海南市の蓋は周囲がサツキ、中にはヤマモモの実とホオジロです。 都民にとってはあまり馴染みのない海南市ですが、かなり栄えています、要注意。
有田川市(金屋町・吉備町) 2007-02-03 20:31:00 | マンホール(和歌山県) 有田川市(金屋町) 金屋の蓋はみかんとぶどうと聞き耳小僧。 マスコットキャラのカーナだそうですけど、よくわかりません。有田川市(吉備町) 紀伊の国にあるのに吉備の町。 周囲が町の花コスモスで中がみかん。 吉備の町はですね、黄色い車の後をついて走ってたらどんどん道が分からなくなって大変だった所です。 地元車は色々と要注意なのでした。
有田市 2007-02-03 20:27:00 | マンホール(和歌山県) 有田市 有田市(ありだし)の蓋は、有田のみかん、山から眺めた紀伊水道と二つの島(地の島と沖ノ島) 有田川に沿った川の町っていう感じでしたが、みかん畑はどこにあったのだろうか。