goo blog サービス終了のお知らせ 

Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

晩ごはん ボロネーゼなど・・・

2015-06-16 22:54:24 | Food
日曜日に開けたイタリアワインがまだ残っているので
なんとなくイタリアンな晩ごはんです。
でも品数作るのがめんどくさくなってきましたので量で勝負

前菜にはおなじみフリッタータとレバーの他に枝豆のフリット。
お肉たっぷりパスタ・ボロネーゼ(大盛り)と
リグーリアの魚介サラダをイメージして、鶏胸と魚介のジェノヴェーゼサラダ(大盛り)。

ワインは開けたて美味しかったんですが、
アルコール度数が低いせいか劣化も早く、
もはや料理酒に格下げレベルとなっておりました
明日からまた和食に戻そうかな・・・・いや、中華もいいな

今日も筋肉痛で走れなかった・・・
明日は走れるかな。

今日はめずらしく早く職場を出て、新しいシューズを買いに行って
なんとか機能・デザインともに安心できるものをゲット。
最近はほんと、シューズ難民ぶりがハンパないです





本日の晩ごはん チップ(ひめます)をムニエルで

2015-06-15 22:56:26 | Food
チップ(ひめます)が安くなっていたのでそれをメインに
この日も洋風晩ごはんです


チップはムニエルに。
前菜は天然ヒラメのカルパッチョと昨日のフリッタータといつものレバー、
パスタはアスパラガスとベーコン、
あとは昨日の残りのトマト入り肉じゃがといつもの鶏胸サラダ。

ワイン1杯じゃ足りない食事の量ですが、
1杯でガマンしました

チップ、おいしかったなー。
陸封型のサケですが、淡水魚は肉のきめが細かく柔らかくて大好き

そういえば最近アユ売ってるの見ないなー。


さて、昨日の美瑛ハーフの影響で、筋肉痛がバリバリです
こんなにヒドイのはもう何年振りでしょう・・・。
ここ数年は故障のためパフォーマンスレベルが上がらなかったので
ここまでの筋肉痛にはならなかったのだと思います。

階段も手すりにつかまらないと下りられないし、
駆け足もできないし、
ひとりで膝崩れ起こしているし

大変だけどなぜが清々しい・・・
なんだかね、やっとスタートラインに立てたっていう気持ち。
こんな筋肉痛が起こるくらいのパフォーマンスができるくらいの身体に
戻ってこれたという喜びというか。

だから次のレースが肝心です。
しっかり食べて休んで疲労回復して望みたいと思います



晩ごはん 久々にワインと洋風めし

2015-06-14 21:38:57 | Food
美瑛から戻るJRのなかで、
帰って夕飯作るのめんどくさいなー、
どこかでご褒美ごはん食べようかなーと考えてたんですが、
頭に浮かぶのはスパゲティ・ボンゴレで、
たぶん体がアサリのタウリンを欲していたのでしょうな。

どこかイタリアンの店にいっても今日ボンゴレがあるとは限らないんで、
ならば家で白ワイン冷やしてるし、
やはり家でごはん作るしかないかーと買い物して帰り、
こんな感じになりました。

前菜は、いつものレバー、新玉ねぎとわかめのサラダ、ズッキーニとチーズのフリッタータ。
昨日の肉じゃがにトマトを入れてイタリア風に。
鶏胸肉のロースト、
そしてスパゲティ・ボンゴレビアンコ。

栄養バランス良い感じで、ワインも美味しくいただけたし、
体にご褒美の晩ごはんでした♪



ハーフマラソン前日の晩ごはん

2015-06-13 22:10:35 | Food
土曜日。
半日出勤、そして16時まで残業して帰宅
明日はハーフマラソンなので夕食に炭水化物を摂りました。

親子丼、肉じゃが、ホタテと三陸わかめの酢味噌和え。

ほんとは疲れてたんで簡単にパスタにしようかと思ったんだけど
パスタだとワイン飲みたくなるんでやっぱり和食で

明日レースが終わったらなんかワイン飲みたいな・・・


ホヤを天ぷらで

2015-06-11 22:09:20 | Food
またまたタンパク多めの晩ごはんですが、
この日一番のごちそうはホヤとアスパラガスの天ぷら

ホヤは火を通してもおいしいです
あとは定番鶏胸肉のサラダとレバーのコンフィ、
そして残り物のブリ大根と豚肉と厚揚げの炒め物。

ようやくフルマラソンの筋肉痛が筋肉の張りレベルになってきました
この数日、仕事行ってご飯たくさん食べて寝るしかやってない気がする

天然の魚でタンパクめし

2015-06-10 22:55:21 | Food
本日もタンパク補充晩ごはんです。



天然のブリのアラでブリ大根作りました。
昨日までの近大マグロと違ってさっぱりしている。
やっぱり天然のほうがいいな
若い人とか霜降り牛とか好きなひとは
近大マグロ、おいしいのかもしれないですね。
わたし、神戸ビーフもおいしさ分からないタチなんで

さて、今週はずっと雨模様または強風だったので
咳がひどくなるのを恐れて走ってませんでしたが、
今日の帰りの通勤ランから再開。
咳出たけど治りかけてるって感じの咳だった
あとは筋肉痛が残る部位を確認しつつ・・・。
両側の坐骨神経痛と、左大腿四頭筋の筋肉痛と右足底のハリ。
大丈夫かな、足底筋膜

仕事が忙しくて、
帰りはいつも9時ぐらいになっちゃいます。
それからご飯作って食べたらもう眠くて、
お風呂のお湯溜めてる間に眠ってしまったり
朝もなかなか起きられず、日課のストレッチもままならないし
ちゃんと調整したいのに、なんだかうまく時間が回らない



タンパクめしで疲労回復

2015-06-08 21:03:05 | Food
フルマラソン翌日。
今回けっこう筋肉痛が強いです
いつもよりBCAA多く摂ったんだけどなあ・・・。

まあ出ちゃったもんは仕方ないので
早く疲労回復させちゃいましょう!

ということで、本日のごはんは疲労回復食材てんこ盛りのこんな感じで

近大マグロのアラが半額だったので買って焼いてみた。
脂が多くて大根おろしなしでは食べられない

あと、
アサリのワイン蒸し、タコの頭の酢の物。
肝機能向上のタウリンが含まれている魚介類を
これまた疲労回復アイテムのニンニクとクエン酸や酢酸を使った料理に。
そして定番の鶏胸肉、レバー、トンカツ(卵とじ)。
超タンパク質メニューですな

作り過ぎて残しちゃいました



今回ねー、フルマラソン出走にあたって、
レース何日か前から、敢えて実験的にカーボローディングしてみたんだけど、
かえって乳酸溜める結果になっちゃったのかも。
だからいつもより筋肉痛強いのかなって思ってます・・・
そもそもグリコーゲンを蓄える器となる筋肉がまだ足りない。
全盛期に比べて大腿周径が3cmも細いんです、現在
走っても走っても全然太くならない。
やっぱ筋トレしなきゃダメかなあ・・・

とにかくこの筋肉痛を早く軽減させないと
なんのトレーニングもできません。
それに日曜日にはハーフマラソン走るんですから


本日もカーボめし

2015-06-06 19:17:28 | Food
土曜日、髪を切ってもらいに行きました。
マラソン仕様にばっさりと

もう十年以上お願いしている美容師さんなんですけど、
帰りに「タケノコ採ってきたから持って行って」と、
姫竹いただきました

ということで、本日のごはんはタケノコご飯に決定




ごはんたくさん食べました

このあとバナナと最近はやりのギリシャタイプヨーグルトのデザートも

明日はフルマラソン。
腰と股関節がなんだか痛いし咳もまだ出るんで
お風呂に入ってたくさん寝ます






本日のカーボめし

2015-06-05 23:34:24 | Food
金曜日。

咳も出るし腰も痛いし疲労がたまっている感じがするので
早く帰ってお風呂入って寝ようと思っていたのに、まさかの残業

帰宅したのは9時半で、
それから米炊くと食べるの遅くなっちゃうので、
この日の炭水化物はうどんにしました


がんばってカーボローディングもどきやってますが、
そのまえに体調がね

明日は仕事お休み。
なんとか走れるように整えます



本日の夕食  ホヤごはん

2015-06-04 21:39:57 | Food
この日もグリコーゲン系めし。


ホヤごはんです。
すんごく美味しい♪

おかずは豚汁と鶏胸肉のサラダ。

動物性たんぱく質はこの時期要らないかなとは思うのですが、
ビタミンB群とかナイアシンとか代謝や疲労回復に必要なビタミンを摂るために
結局食べてしまうのでした

炭水化物しっかり取るとおかずの品数が少なくても満足できるから
たくさん作る手間が省けてラクだね