goo blog サービス終了のお知らせ 

Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

晩ごはん ホヤたまご、つくってみた!

2015-08-03 23:08:36 | Food
2日前に開けた熟成白ワインに合わせて和食っぽいの作ろうかなーって思ってたところ、
またホヤが安かったので買ってしまい、
その流れで「あ、あれ作ってみたかったんだ、ホヤたまご」と思いつき、
せっせと作って、
あとは何となく冷蔵庫の残り物で居酒屋風の料理になってしまいました


はじめて作ったホヤたまご、おいしかったー。
ワインにも合ったけど、やっぱり日本酒だね、これ
あとは、
甘海老から揚げ、鶏胸肉ハーブ焼き、
イカとブロッコリーのガーリックソテー、豚しゃぶサラダ。
いずれもワインとの相性よく、楽しめましたが、
やっぱり日本酒、もしくはビールだね、このメニュー


晩ごはん ちょっとイタリアン風

2015-08-01 23:13:11 | Food
残業続きでご飯作る気力もお酒飲む元気もなく、
ストレスからかおなかもあんまり空かなかったんで、
このところちゃんとご飯食べてなかったんですが、
この日は朝からたくさん歩いておなかペコペコ
料理する気力もわいてきました!

今日はホヤが手に入ったんで、暑いし、ホヤを冷製パスタにしてみよう!
ということで、
全体的にイタリアンな感じになりました


前菜は、
マグロの中おちでカルパッチョ。
宮城産の天然クロマグロだよ
あとはいつもの鶏胸と豆のサラダ。


タラの切り身でアクアパッツァ風。


そしてホヤとトマトの冷製パスタ。
なまら美味し


メインは豚ロース、ナスとズッキーニのソテー。

熟成シュナンブラン、どのお料理にも合いました
特に豚肉とすごく合ってた

ちゃんと身体を動かして、ちゃんと料理して食べるって楽しい

晩ごはん 赤ワインのリゾット

2015-07-08 22:56:57 | Food
日曜抜栓の赤ワインがあとグラス3杯分ぐらい残ってたんですが、
インクっぽさと酸味が立ちはじめてたので、
料理で使っちゃうことにしました。


赤ワインのリゾット。
その他は、イカのフリットをイカ墨のソースで、
あと豚ヒレ肉の香草パン粉焼き(昨日と同じ)
鶏胸肉のトマト煮(作り置きのラタトゥイユを使って)

ネタ切れです

ほんとはアワビと奥尻メルローを合わせてみたかったんですが、
今日に限って売ってなかった

ワイン無くなっちゃったんで明日の献立どうしようかなー。
飲むお酒が決まるとメニューが次々浮かんでくるんですけどね






晩ごはん いかすみのパスタと島のワイン

2015-07-07 22:19:43 | Food
本日もまたまた奥尻メルローに合わせたメニューです。


いかすみパスタ。
あとは知床地鶏胸肉とほうれん草のソテー、
豚ロースの香草パン粉焼きラタトュイユ添え、
エビをトッピングしたグリーンサラダ。

赤ワインだけどドライだし島のワインだから魚介と合うんですよね・・・。
濃厚ないかすみソースと奥尻メルロー、ピッタリです

ランナーの食事というよりはちょっとオサレな感じになってきましたな
ワインのイメージで閃いたものを作っているんでね・・・。
こうでもしないと食事が進まないです。
またちょっと体重減ってきたし

ワインは開けて3日目、またタンニンが主張してきました。
香りはヘタレてきたかんじ。
明日もう1日楽しめるかな




晩ごはん カツオのステーキと島のワイン

2015-07-06 22:29:17 | Food
この日は帰りがちょっと夜遅くなっちゃったので
前日に仕込んでおいたパスタソースと魚で、
品数少なめポーション大きめの晩ごはん


定番の鶏胸サラダをシークワーサードレッシングで。
あと前日にワイン使って仕込んでおいたラムのラグーソースのパスタ、
メインはカツオのステーキ。
刺身用のカツオの冊をにんにくや生姜の薬味とワインに一晩付けたものを
小麦粉付けて焼きました。
ほんとはカツオのタタキみたいにレアに焼くつもりだったのですが、
この日決勝だった、なでしこJAPANのニュースに気を取られていて
火を通しすぎちゃいました

奥尻のメルローに漬け込んで焼いたせいもあって、
このワインとよく合ってました

料理に使っちゃったからワインが半分くらいになっちゃった。
タンニンと酸味がまあまああるので、あと2日ぐらいは楽しめるかな?

明日は何と合わせてみようかな

余談ですがここ数日レバー難民です

日曜日の晩ごはん 島のワインに合わせて・・・・

2015-07-05 21:33:24 | Food
ワインを開けたのでそれに合わせてなんとなく洋風な晩ごはんです


いつもの鶏胸と豆のサラダ、
魚介とジェノベーゼのパスタ、
サーモンとほうれん草のソテー、
ラム肉のグリルとラタトゥイユ。

わたくしの勝手なイメージで、
島のワインだから魚介とラム肉が合うよねーって思ってこのメニュー
メルローだけどドライなので魚介にも会いますよ


残業や遠征で食生活乱れておりましたが、
また立て直して日々のトレーニングもしっかりやりたいと思います。

6月23日、沖縄を思う日に・・・

2015-06-23 23:06:41 | Food
6月23日は沖縄の慰霊の日です。


例年のようにこの本に目を通して沖縄を思いました。

1945年3月26日に沖縄・慶良間諸島に、
そして4月1日には沖縄本島に米軍が上陸しました。

6月22日に沖縄守備軍の牛島司令官が自決し、
指示系統が無くなって組織的な戦闘が終わったのが6月23日ですが、
牛島は自決に先立って「生き残ったものは最後まで皇国に殉じろ」と命令していたので、
実際にその命令に従ってその後も戦った兵士がたくさんいました。
6月23日以降も米軍の激しい掃討作戦行われ、
その後の10日間で約9000人もの日本人が殺されたということです。

負け戦と分かっていたのに、敗戦後の交渉を少しでも有利にするために、
米軍に少しでも多く傷を負わせ戦意を喪失させたい、
そのための本土決戦の準備のためにすこしでも時間を延ばしたい、といった理由で、
多くの若い兵士や一般市民の犠牲を強いた沖縄地上戦。

戦後70年経っても沖縄の苦悩は続いています・・・。

ふだんはテレビをつけないのですが、
この日は沖縄に関する番組を観ながら晩ごはんをいただきました。

例年のように沖縄料理で。

お酒はもちろんオリオンビールと泡盛。
もずく酢、人参しりしり、ゴーヤチャンプルー、
あとは沖縄とは関係ないけど冷蔵庫の残り物整理に、
ビールのおつまみエビのから揚げ、いつもの鶏胸サラダ。
もずくやから揚げやサラダにはシークワーサー果汁をかけて。

そして炭水化物は

ソーキそば。
もちろん、辛みに「こうれいぐうす」をかけて。

今年中に沖縄行きたいんだよなー。
GWに行こうと思ってたけど忙しすぎて断念。
秋以降になんとか・・・



晩ごはん 中華にしてみた

2015-06-20 22:29:39 | Food
土曜日。
今月3回目のレース前日カーボローディング的晩ごはんは中華にしてみました。
どうしてもラーメンが食べたくなったというだけの話ですが


醤油ラーメン、棒棒鶏、餃子、八宝菜。

餃子の皮も八宝菜のとろみも炭水化物だね
餃子は手作りしようかとも思ったけど
これってちょっとだけって作れないんでねー
疲れちゃうんで作るのやめてチルドのを買ってきたんですけどイマイチだった・・・

たくさん食べておなか一杯になりました。

さて、体調ですが、
筋肉痛はほぼなくなりましたが身体が硬い
一生懸命ストレッチしてもダメです。
木曜と金曜に仕事が長引いたのも響いてるかな・・・
咳は金曜日の晩とか残業しているときひっきりなしで出ていたんですが
今日土曜日はほとんど出ませんでした・・・。
なんなんでしょうかこれ

全体的に体は重いんですが、ケガが無いように走りたいな

晩ごはん やっぱり和食

2015-06-17 22:59:43 | Food
やっぱり和食に戻りました


サバの味噌煮、タコとわかめの梅肉和え、おからと鶏胸肉のつくね、豚しゃぶサラダ。

おからという優秀食材の存在を思い出しました。
これから頻回に登場しそうです

筋肉痛は回復しはじめ、ボテボテと走れるくらいまでになりました
筋肉があまりにも壊れていたので
昨日までは晩ごはんに炭水化物も取り入れてバランスよくしていましたが、
今日からまたタンパク質中心にしてみました。

あ、ちなみに朝と昼はいつもお米食べてますよ

先月と今月、しっかり食べてしっかりトレーニングしている効果か、
大腿周径が1㎝太くなりました。
ウエストとヒップは変わってないので
たぶん大腿の筋肉量が増えたんだと思います。
10年近く前、たくさんマラソン走って記録もよかった頃は、
あと2㎝も太かったんです・・・。
体重も3キロぐらい多かったし・・・。
あのころはまあ若くて脂がのっていたっていうのもありますが
走る量が減って坐骨神経痛なんかで筋肉がやせ細っていたのが、
すこし回復してきたみたいです。
北海道マラソンまであと2か月半、
全盛期までとは言いませんが、あと1㎝ぐらいは筋肉太くして走力上げたいので、
食事とトレーニングとメンテナンス、がんばります