クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

左足ブレーキは是か非か 2

2013-05-30 19:08:08 | なんでもレポート
ハンドル回しの基本とか、型とかあるんでしょうか?
と、運転練習会でよく聞かれる。
返事に窮する・・・ことはない。
あると言えばあるし、ないと言えば無いからだ。
ステアリングのレシオが違っても、ホイールベースが違っても
タイヤの応答性が変わっても、ハンドルを回す手数が違ってくるから
思いのほか、型どおりにはいかない。
ハンドル切り込み終わりの手の位置を目標にするなら、
そこに至るまでの切り込みの手順を考えればいいし、
戻しがうまくいかないなら、切り始めからからの手順を見直せばいい。
それだけのことだ。

片手、逆手、送り、手離し、クロスハンドル・・・ご自由に。
但し、「タイミング」「スピードコントロール」「切り込み量」を
自在に正しく操れることができれば・・・の条件が先に付くけど。

とあるドライビングレッスンのメニューに、30秒ほどの
カンタンなスラロームを繰り返し行うトレーニング方法があるのだが
このトレーニングは息苦しい!?と、受講生がその印象を話した。
繰り返しのタイムを揃えるのが目的のこのトレーニングは
集中してGコントロールを追いかけ始めると、息が止まるらしい!
息を殺して、という言葉があるが、どうやらその心境に似た“息を止めて”動作をやっているのだろう。

息を止めてやれとは言っていませんよ。
この時の指示はタイムを揃えること。
これだけで、テクニックらしい話は一切無し。

しかし自分の手勝手でGが思い通りに行かないでは、話にならないから、
ハンドル回しをしっかりと組み立てなくてはいけないし、
シートポジションもあれこれ指示していないのに、いつの間にか正しい運転姿勢になっている・・・。
型から入る方法もあるかもしれないが、大切なのは目標とするGをコントロールすることだ。

左足ブレーキの是非も、減速を自在に行うことができれば、
つま先で踏もうが、カカトで踏もうが、裸足も右足も両足もOK!

Gコントロールを目標に考えて、どう操作するのが正しいのかを探っていけば
自ずとその操作方法は決まってくるのでは、と思っている。
自分流でよい方法があれば、それもヨシ。
工夫も運転の楽しみの一つ・・・です。
ちなみにナイフとフォークなら、右手左手どちらでも私、使えます。
えっ、食べる話しじゃなくて、左足ブレーキの話?
一番左側のペダルが左足担当かな?それとフットレストも!