goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

民主党大会終わる

2010年09月14日 | グルメ・他
民主党大会が終了し、管直人氏が代表に選出され、その結果として管内閣が続くこととなった。
管氏の総理大臣としての能力云々の話もあるが、それはさておき投票結果は面白い結果であった。
まず党員サポーター票は5対1の割合で管氏。
地方議員票は3対2の割合で管氏。
国会議員票は6票差といえほぼ5対5の結果であった。
つまりは、一般人から国会議員へと、上へ上がって行くほどその差がなくなっているということだ。
3か月前に政治とカネの問題でやめた人にノーを突きつける度合いが一般にいくほど高いということだったわけだ。
議員さん達のその感覚のずれは気になるところ。

気になるのは、特に若手議員が支持者の意見を聞いてから態度を決めるとコメントしていたことだ。
私の感覚は、先ず自身がどのような主義主張を持っているかで、その主義主張にいかに賛同してもらうかの努力をするというのが筋道ではないかと思う。
選挙区事情を考慮して自らの主義主張を決定するというのは情けないのではないか。
明治維新を成し遂げた若者達の国を導くエネルギーを見習ってほしいものだ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tora)
2010-09-15 07:14:43
まぁ、この結果は順当なところに落ち着いたということでしょうかね?
O氏にしてもK氏にしても帯に短し、襷に長し。
館長さんの仰るように庶民の感覚と国会議員の先生方の感覚にはずれがあるようにも思います。

ただ、残念なのは、こうなったからと言って、この国の将来が明るいとは言い切れない部分。

ちまたではお金を出せばなれるサポーターによって、この国の総理大臣が決まるという手段にも賛否の声があがってますね。
返信する
こんなのでいいのかい? (館長)
2010-09-15 15:32:36
お金を出せばサポーターになれるらしいので、かなりの外国人もいるとか。
日本の総理大臣を外国人が決めることだって出来てしまうわけで…。
そんなのいいのかなあ~
案外とK氏の方が組み易しということで大量投票したかも?
大量議員を率いて属国のような中国訪問をしたО氏にも中国籍の人からの票があったのかも?
と、疑ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。