goo blog サービス終了のお知らせ 

シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

10月(3)

2018年10月27日 | グルメ・他
14日は秋祭りの本宮。
お迎え太鼓が自治会長宅と地車保存会の会長宅を訪問する。
7時半に自治会役員として自治会長宅にいきお迎え太鼓の到着を待つ。
おもてなし用のビール、酒、食べ物がすでに並べられてある。
8時頃に軽自動車にのった鐘と太鼓が到着し、祭囃子を演奏する。
それが終わると出席者が振る舞い酒と料理を頂く。
朝からビールと酒にありつき、おにぎりやゆで卵やてんぷらなどを食し、豚汁で体を温める。
地車保存会の役員でもある私は途中保存会会長宅に先回りした。
そちらでも同様の演奏があり、振る舞い酒も用意されている。
シジミ汁が美味かった。

その後、午前の地車曳行が始まり所定のコースを進む。
警備担当の私たちは先行し、休憩地点で振舞われる酒と肴も先行で頂くことに。
午前は休憩箇所が2ヶ所あり、2ヶ所目はビールと焼酎のみ。
出発地点に戻れば午前の部が終了し、昼食用の弁当が配布される。

午後は別コースで休憩は3ヶ所。
それぞれ酒と肴が振舞われ、やがて地車は曳航を終えて格納庫に収納される。
その後は打ち上げとして、公民館で寿司とオードブルにビールで歓談。
役員の一因として後片付けを手伝い行事は終了。
と思いきや、帰る途中で町会長さんが私を招き入れてくれた。
すでに自治会長さんなどが一杯やっておられた。
奥さんが色々料理を用意してくださっていて大賑わい。
田舎の祭りの雰囲気がこんなところにも残っていた。

後日、町内のあちこちに立ててある幟の回収に参加。
秋祭りは数ある行事の中でも、町内にとっては最大のイベントである。
各地方にとっても収穫祭としての祭りは存在しているから、この時期は日本全国で祭りがおこなわれている。
若者たちの間ではハローウィンの方が盛り上がっているのは残念だ。