先日、黒壁ゾーンが人気となっている長浜まで行ってきました。
今年は3年に1度のOB会の年で、我々の代が幹事年となっているため、有事のM君、K君といういつものメンバーで出かけたのですが、思ったよりも大阪から遠かったです。
もっとも新快速の直通列車があるので交通の便はいいです。
長浜には11:40に到着したので、いきなり昼食です。
近江牛の店が数多くあり、値段は上、中、下と色々でした。
OB会では上の店にするつもりです。

今回は「橙」さんという店に入り、「だいだい浜御膳」2,880円にしました。
近江肉焼しゃぶ・小鉢・サラダ・お吸い物・香の物・デザート付きで、聞くと近江牛は70gでした。
それでは足りないので、ステーキ牛を200g追加しましたが、たしか5,500円ぐらいしたと思います。
3人でビール4本でしたから、我々としては抑えたつもりです(電車で飲んでましたが)。
一人当たり5,600円程度で収まりました。


腹ごしらえが出来たところで、黒壁ゾーンを散策しましたが若い人たちで結構賑わっていました。
その後、打ち合わせのため宿泊予定の国民宿舎「豊公荘」を訪問。
宿舎には「長浜太閤温泉」というお風呂があるそうですが、長浜はやはり秀吉の街なのでしょうね。
所在も長浜城がある「豊公園」内となっており、豊公のゆかりが調所に見受けられます。
もっとも大阪人は太閤さんと親しみをもって呼びますが・・・。

再建された長浜城は歴史記念館となっているようですが、あいにくと臨時休館期間でクローズ状態でした。
当日の買い出しを行う店やらをチェックし、さらには当日は早めについて公園で一杯やる算段をして帰路に就いたのでした。
ちょっとしたプチ旅行になりました。
今年は3年に1度のOB会の年で、我々の代が幹事年となっているため、有事のM君、K君といういつものメンバーで出かけたのですが、思ったよりも大阪から遠かったです。
もっとも新快速の直通列車があるので交通の便はいいです。
長浜には11:40に到着したので、いきなり昼食です。
近江牛の店が数多くあり、値段は上、中、下と色々でした。
OB会では上の店にするつもりです。

今回は「橙」さんという店に入り、「だいだい浜御膳」2,880円にしました。
近江肉焼しゃぶ・小鉢・サラダ・お吸い物・香の物・デザート付きで、聞くと近江牛は70gでした。
それでは足りないので、ステーキ牛を200g追加しましたが、たしか5,500円ぐらいしたと思います。
3人でビール4本でしたから、我々としては抑えたつもりです(電車で飲んでましたが)。
一人当たり5,600円程度で収まりました。


腹ごしらえが出来たところで、黒壁ゾーンを散策しましたが若い人たちで結構賑わっていました。
その後、打ち合わせのため宿泊予定の国民宿舎「豊公荘」を訪問。
宿舎には「長浜太閤温泉」というお風呂があるそうですが、長浜はやはり秀吉の街なのでしょうね。
所在も長浜城がある「豊公園」内となっており、豊公のゆかりが調所に見受けられます。
もっとも大阪人は太閤さんと親しみをもって呼びますが・・・。

再建された長浜城は歴史記念館となっているようですが、あいにくと臨時休館期間でクローズ状態でした。
当日の買い出しを行う店やらをチェックし、さらには当日は早めについて公園で一杯やる算段をして帰路に就いたのでした。
ちょっとしたプチ旅行になりました。