日曜日に放映された「父と暮せば」を録画しておいたのでそれを見ました。
僕はこの映画を劇場で見たのですが、その時舞台挨拶があり監督の黒木和雄さんと、主演の原田芳雄さんが来られていました。
原田さんは「今日はおとったんだけで参りました。娘が来てなくて残念でしょうが…」と開口一番話されて笑いを誘っておられたことを思い出します。
お二方とももうこの世にはおられません。
実に残念なことです。
今年、東日本大震災があって、被災者の方から助けられなかった無念さと、生き残ってしまっ罪悪感のような気持ちを随分と見聞きしました。
BSで家族をテーマにした映画を連続放映されているのですが、僕は同じ被災者としてのその意識を、テレビを通じてではあるが不本意ながら直接知る機会を持ってしまったので、別の視点で再見してみようと思った次第です。
ラストはいいですねえ・・・。
改めて当時の感想を読み返してみたところです。
今日もとてつもなく暑いです。
飼育している金魚の水換えをやらねばなりません。
苦行です。
恥ずかしながら今日は私の誕生日です。
黒木さん、原田さん、僕はまだ生きています。
そして二人の映画をこれからも時々コレクションから引き出して見るつもりです。
もうすぐお盆ですね・・・。
僕はこの映画を劇場で見たのですが、その時舞台挨拶があり監督の黒木和雄さんと、主演の原田芳雄さんが来られていました。
原田さんは「今日はおとったんだけで参りました。娘が来てなくて残念でしょうが…」と開口一番話されて笑いを誘っておられたことを思い出します。
お二方とももうこの世にはおられません。
実に残念なことです。
今年、東日本大震災があって、被災者の方から助けられなかった無念さと、生き残ってしまっ罪悪感のような気持ちを随分と見聞きしました。
BSで家族をテーマにした映画を連続放映されているのですが、僕は同じ被災者としてのその意識を、テレビを通じてではあるが不本意ながら直接知る機会を持ってしまったので、別の視点で再見してみようと思った次第です。
ラストはいいですねえ・・・。
改めて当時の感想を読み返してみたところです。
今日もとてつもなく暑いです。
飼育している金魚の水換えをやらねばなりません。
苦行です。
恥ずかしながら今日は私の誕生日です。
黒木さん、原田さん、僕はまだ生きています。
そして二人の映画をこれからも時々コレクションから引き出して見るつもりです。
もうすぐお盆ですね・・・。