東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

やる気のポーズ

2009-08-20 | 雑談
行政とか各種団体でよく見受けられるのが、やる気を見せるためのポーズ。やる気はさほどないのですが、社会に対して、「頑張っている」という姿勢を見せようとします。その気配を察知してもらえば、それで目的は達成です。したがって、どれだけの成果が出たのかという成果の数字ではなく、ポーズを示すだけで終了ですから、何とも情けないです。

例えば、交通安全協会でやっているのが、通行車両をわざわざ止めて、「運転ご苦労様。交通事故に気をつけてください」と鈴虫などを渡す作業。こんなことをして効果があると思っているのでしょうか。もう少し、知恵を使って欲しいものです。

あるいは、殺人事件の時効が近づいて、改めて近隣の人たちにビラを配り、「何か情報をお寄せください」などとお願いして、果たして効果があるのでしょうか。もうすでに、近隣一帯はローラー作戦にて情報集めはしているはず。しかも、記憶力の不確かな、事件が経過して何年も後では・・・

これらは、いずれもポーズを示しているだけです。私たちは頑張っていますというポーズを。

もっと実効性を高めるために、知恵を使って欲しいものです。過去の例を踏襲するという一番簡単な方法は、一番情けない方法であることに気付いて欲しいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。