東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

言われた通りにしか動かない人

2013-12-23 | 経営の気づき
「指示通りに動く人」と「自分で考えて動く人」、世の中には大きく分けてこの2種類に分かれる。どちらも一長一短あるが、私の場合は自分で動く方のタイプだ。前者は扱いやすいが、後者は前者よりも扱いにくい。扱いにくいものの、部下として望ましいのは後者のタイプ。こちらの方が成果を生み出しやすい。

前者の場合であっても、優秀な上司のもとにいれば、絶大な成果を出すことがある。しかし、転勤にて、無能な上司に仕えるときは成果を出せなくなる。一方、後者の場合、上司からすれば指示した業務に対して素直に従うことが少なく、反対意見を積極的に述べるため、優秀な上司でないとその部下の能力を活かしきれない。

要するに、上司と部下の組み合わせ次第で、二つのタイプの人間が、活かしきれる場合と活かしきれない場合の両パターン生じるということだ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人を動かすには人 (パイカジまっちゃん)
2013-12-24 07:14:13
実は、明日の私のブログのタイトルは、このタイトルなのです。
最近、つくづく、思うことの一つ。やはり、良い上司、出来る上司の下には、良い部下、出来る部下が育つ。
それは、きっと、上司の背中を見て、しっかりと部下が見習っているという姿だと思います。
それを根本で考えると、私は、夫婦にたどり着きました。
明日の私のブログでそんなことを書いています。
そして、そのブログは昨日の朝書きましたが、何か東矢先生と以心伝心した感じがしました。
人を支える人でありたい
そんな心を考えさせられる今日の東矢先生のブログでした。
返信する
時々 (ken)
2013-12-24 08:40:01
バイカジまっちゃんと時々同じ内容を書いているようですね。不思議だけど、そういうことがあるのですね。拝見しておきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。