東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

サービスのプロ

2010-03-17 | 経営の気づき
サービスのプロは、江戸時代にいた。それは、旅籠の番頭さんである。番頭さんは、旅人を迎えると、足を綺麗にして頂くために、足を洗う。そして、足もみをする。これは、旅の疲れを癒すと共に、実は、どの部屋に泊まってもらうかを算段するための前作業にもなっている。

足のむくみがあれば、2階ではなく1階に泊まって頂く。万が一の場合には、2階から降ろすのも大変だ。1階だと、旅人にとっても旅籠にとっても好都合である。

荷物を、お客様の代わりに持つのも、中身のチェックの役割がある。江戸時代は、「入り鉄砲に出女」(物騒な鉄砲が江戸に持ち込まれないように、あるいは大名の奥方が密かに国許に帰らないように、幕府が取り締まっていた)に注意しなければならない。荷物の重さによって、人が忍んでいないか、鉄砲が入っていないか、チェックするのである。様々な気配りには、それ相応の意味があったのだ。

果たして、現代のサービスは、江戸時代の旅籠の番頭さんのレベルを超えているかどうか。まだまだ努力が必要かも・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。