なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

COPDの増悪

2024年07月10日 | 呼吸器疾患

 7月9日(火)の朝に前日当直だった先生から、在宅酸素のCOPD患者さんを入院させました、といわれた。外来に通院している93歳男性だった。4年前から慢性閉塞性肺疾患(COPD)で在宅酸素療法(HOT)を導入している。

 

 4年前の1月3日に当番医のクリニックから連絡があり、肺炎として紹介された。酸素飽和度が70%台だったが、自宅の車で受診してきた。ふだんから低酸素があり、慣れているのだろう。

 インフルエンザの迅速検査でA型陽性と出た。胸部X線・CTで肺気腫像と肺炎像を認めた。酸素吸入に、ラピアクタ点滴静注・抗菌薬投与(セフトリアキソン)・ステロイド短期投与で軽快治癒した。

 以前から労作時(歩行時)に息切れがしていた。安静時は酸素飽和度が90%と保つが、歩行時には低下して息切れが生じる。最初は嫌がっていたが、在宅酸素療法を導入することに同意した。(安静時酸素1L/分、労作時3L/分)

 外来に来ると、楽になったと喜んでいた。肺炎によるCOPDの増悪で入院してくると思われたが、案外問題なく過ごしていた。

 右下葉の肺炎を来した時は、家族の勧めを聞かずに受診を渋っていた。やっと外来に来たが、入院は嫌がった。在宅酸素なので酸素吸入量は増量できる。食欲はあり、病院に来てからは車いすに乗せられていたが、外来の待合から診察室には歩いて入って来た。

 抗菌薬内服で開始して(初日はセフトリアキソンを点滴静注した)、数日みて思わしくないときは入院としたが、1週間で軽快した。

 

 今回の胸部CTを見ると、下葉背側は腫瘤様にも見える。肺炎・COPD増悪の治療をして再検しないと確定し難いが(浸潤影であれば軽減)。

 入院後は食事摂取も良く、COPD増悪自体は乗り越えられそうだ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クワシオルコル | トップ | 胆嚢結石症 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

呼吸器疾患」カテゴリの最新記事