横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

木の実と花あれこれ

2009-10-21 07:32:24 | 近所

ニシキギ(ニシキギ科)
マユミなどと同じようにニシキギも実がはじけて赤い種が顔を出している。
紅葉も花を添える。



ウツギ(ユキノシタ科)
これはウツギの実。
白い花の姿から想像できない面白い形・・コマみたいだ。



キヅタ(ウコギ科)
これは実ではなくて、キヅタのまだ蕾の姿。



小さな花がポツポツと咲きはじめていた。



チャノキ(ツバキ科)
こちらは大きくしっかりしたチャノキの花。
雄しべがたっぷりでキヅタとはえらい違いだ。




最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ミンゴ)
2009-10-21 08:14:12
ウツギの実は私も見ました^^
面白いですよね!

キダツの花は可愛らしいですね。
探してみます。
チャノキ(笑)いったい何本雄しべがあるのでしょう??
でも好きな花の一つです。
主人の本家の畑に咲いているので種をもらってきました^^

↓タデ科は難しいです^^;
葉で区別するのですね。
個性色々 (ポージィ)
2009-10-21 10:24:09
見も花も葉も、それぞれみんな個性が輝いていますね。
人の目には地味~としか見えないものもありますけれど、華やかなのもあれば地味なのもある多彩性も大切な
ことなのでしょうね。
ウツギの実、面白いです~ おーちゃんにはコマのように
お見えになったのですね。私は背の低いキャンドルに見えました。
ウコギ科といえば、少し前のコメントに書かせていただいた
庭のヤツデのふくらみが伸びてきて、やはりつぼみだったとはっきりしました。
それぞれに (ごん魔女)
2009-10-21 11:59:04
どれも人間の顔と同じで個性がありますね。
植物も私たちを見て髪の長さや顔の形で区別をしているのかな・・・なんて思わず考えてしまいました。
チャノキはあのたくさんのシベは雄蕊なんですね、実物を見てみたいです。
ウツギの実 ()
2009-10-21 12:51:57
いつも花ばかり見ていて、実を見たことがありませんでした。
乾燥させたら小さな独楽が出来そうですね~(笑)
アッ! (千葉のおーちゃん)
2009-10-21 15:31:02
コマ!と、手が止まりました。
可愛いですね。
チャノキのオシベは見事にたっぷりありますね
反対にキヅタの少ないこと!愉快です。
ミンゴ さん (おーちゃん)
2009-10-21 16:16:37
こんにちは。
ウツギの実のツノは何のためにあるのでしょうね。考えると眠れません(古ッ)
キヅタの花はこれからたくさん咲くと思います。
チャノキは花が素敵ですが、チャドクガがつかないよう注意ですね。
考えたら眠れません??? (sagano)
2009-10-21 16:47:34
ほんとに!色々不思議な現象で・・・
ニシキギは 赤い実と同時に紅葉するのですね♪
ウツギの実は 確かに花から想像出来ません。
中央が四つに分かれてるように見えますが、種があの中に?
フウセンカズラみたいに ビックリする模様がついていたらいいのにね。
キヅタの小さい花・・・桜や梅やミズキのように華やかな花が
ある一方、このように小さくて地味な花もあるんですね!
おーちゃんのブログ拝見するようになってから
植物園でも、背の低い木で観察出来る機会が数回ありました。
マクロでも 撮り辛い程小さなのが多いですね!
ポージィ さん (おーちゃん)
2009-10-21 16:58:13
植物たちは動かないけれど、動物以上に多彩な個性を持っていますね。
実とか種というものの性質が多彩性に大いに関係しているように思います。
なるほどウツギはキャンドルですか。女性らしい発想ですね。
ヤツデは蕾の中から蕾が出たのでしょう?
花咲くのが楽しみですね。
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2009-10-21 17:03:23
植物は私たちを見て、人間科の中にもさまざまな種類があるのだなあと思っているでしょうか。
樹齢1000年の木から見たら、人間の変わりようは早いなあと感じているかもしれません。
チャノキのシベは何本あるのでしょう。
こんど数えてみます。
紅 さん (おーちゃん)
2009-10-21 17:05:11
ウツギの実は小さいので、コマとして回すには手先が器用でないと無理そうです。
同じウツギ科でもミツバウツギの実がハカマみたいな形をしていたり、違いが面白いです。

コメントを投稿