横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

ネジバナとハンゲショウ

2006-06-27 09:28:16 | 近所

ネジバナ(ラン科)
広い野原で一人静かに立つばかりでなく、


わが家のベニチガヤに紛れこんでも、
きりっとした姿を失わない。


でも、よく見るとなぜか捩れている。
右回りも左回りもあるらしい。


小さくてもランとしての特徴は失わない。


ハンゲショウ(ドクダミ科)
ランの仲間は世界中に種類が多く、人気も格別高い。
ドクダミの仲間は5属7種程度しかないらしい。
花の咲く時期だけ花序の根元の葉が白くなり、
花が終わると緑色に戻る。
虫を呼ぶ役目でも持っているのだろうか。


この写真では分かりにくいが、メシベを囲んで6本のオシベがある。
ドクダミに比べると一つ一つの花が多少複雑で花序も長い。


最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シクラメン)
2006-06-27 10:00:41
早い投稿ですね。ネジバナというのですか?

ランの仲間で。小さい花ですが、可愛いですね。いつも観察力に感心します。
返信する
シクラメン さん (おーちゃん)
2006-06-27 10:10:42
おはようございます。

ネジリバナとかモジズリとかも呼ばれるようです。高さは20cmぐらいでしょうか。多分ご近所でも見られると思います。
返信する
ネジバナ (ポージィ)
2006-06-27 11:49:59
すぐ近所ではこの頃とんと見かけなくなりましたが、

先日もう少し離れた草むらで見つけました。

写真は頑張ったつもりですがパソコンに取り込んで確認したら

全部ボケボケで…。機会あらば撮りなおしましょう。

この花は人気が高いですよね。細いし丈は低いし花も小さいのに

存在感があります。やはり蘭科だけのことはある?
返信する
ネジバナ ()
2006-06-27 13:31:10
色々な名が付けられていますね。

兎に角ねじれているので~

ちがやに紛れ込んでいるとはお見事ですね、

そうして子孫がどんどん頑張るのですね。

家も満開状態に賑やかになりました。

とても綺麗に撮れていますね。

ハンゲショウは茶花にも、なかなか雰囲気の良い花と思いますが。涼しげで~
返信する
去年、 (あまもり)
2006-06-27 13:35:40
神崎川の河原で、ポツンと咲いているこのネジバナを見かけたのですが、その時はこれがネジバナだとは知らなかったのです。花は小さいですよね。

私もポージィさんと同じで写真は失敗。で、誰にも尋ねられずそのままでした。

最近になってあれがネジバナだったと分かった花です。

どうしてこんなに器用にねじれるのでしょう。それも右や左に。面白い花ですよね。

ハンゲショウは、ドクダミの草のようにひどいニオイはないのですか?
返信する
ハンゲショウ (ミンキー)
2006-06-27 14:31:29
もう開花したのですね。

今朝見ましたら、葉は白く変わり始めましたが、花は堅いままでした。

ハンゲショウのネーミング好きです。

ネジ花、右回り、左回り、は、気付きませんでした。又好奇心ムズムズです。有難うございます。
返信する
お-ちゃん....こんにちは. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-06-27 15:49:42
植物も 大変で-すネ. ネジ花??????

ほんとに ラセン状に花咲いてる!!!!!

 お見事...お見事...で-す.

又 遊びに 来ます.
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2006-06-27 16:13:25
さすがラン科の花で、土中の菌に注文があるのでしょうか。どこにも咲くというわけではなさそうですね。

姿がとても良いのですが、小さい花なので少し暗い時に撮るとボケてしまいます。
返信する
玲 さん (おーちゃん)
2006-06-27 16:21:26
もじずりという床しい名前より、ついネジバナと姿そのままで呼んでしまいます。

玲さんのお庭でたくさん咲くのは土が合っているのでしょうね。

ハンゲショウは梅雨のひととき爽やかな気分になります。
返信する
あまもり さん (おーちゃん)
2006-06-27 16:27:21
ポツンと咲いたのを見かけられたとしても、神崎川にはたくさんあるのでしょうね。

今年もそろそろ咲いているのではないですか。

なぜ捩れるのか、花だけ螺旋状なのか茎も捩れているのか、右と左とどちらが多いかなど研究する人もいたことでしょう。

ハンゲショウは葉をちぎっていないので分かりませんが、近くでの匂いはありませんでした。
返信する

コメントを投稿